fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

アジサイの季節

我が家にあるアジサイ、
改めて数えてみると9種ありました。


まずはアナベル!
20160603_ Hydrangea10
桂の木の株元に、大鉢で鎮座。
アジサイなのに雨が苦手。
茎が細いくせに頭がデカイので雨が降るとおじぎしたり、
酷い時はポッキリと、、。
品種改良され、茎をしっかりさせたものも今はでてるみたいですが、
バラでもアジサイでも、
なんというか、、、うん、茎は細い方が儚さがあって好きです。
20160603_ Hydrangea11
どうですか、この大きさ!


ピンクアナベル。
私が知ってるだけでも‘ピンクアナベル’と言われてる品種は3種あるのですが、
たぶんこれは最初に発売されたタイプなのだろうと。
花はアナベルよりもこぢんまり、
そしてアナベルより更に茎が細いので、頭が小さい割に雨に弱いです。
この、儚い感じがツボ。
蕾の色味もニュアンスがあって大好物。
20160603_ Hydrangea03
ピークでも優しいピンク。
20160603_ Hydrangea04
徐徐に退色して淡いピンクに変化してゆきます、いまここ。
20160603_ Hydrangea05
そして、切り戻すとまたすぐ蕾をつける四季咲き性!
最初はびっくりしたわ〜。


八重のアナベル、といわれる、ヘイズスターバースト。
20160603_ Hydrangea08
20160603_ Hydrangea13
こちらも四季咲き!
ただ、アジサイは日陰と言っても
本家アナベルより太陽光に弱いのか、
ほどほどでも日当たりの良い場所だと
花が開ききらずにチリチリになってしまいます。
北庭に場所替えしてからは調子良いです。


北庭のアジサイ3種。
20160603_ Hydrangea07
左から藍姫、ヘイズスターバースト、スミダノハナビ。
10日位前の写真です。
藍姫は早咲きで、今日の時点でもう終わってます。
20160603_ Hydrangea12
スミダノハナビ。
ちょっと大味なんだな、、、。


ご存じ、ウズアジサイ。
20160603_ Hydrangea06
この、何色とも言えない色が良いの。


三河千鳥。
20160603_ Hydrangea01
20160603_ Hydrangea02
今年はブルーが冴えてます。
根が一杯なのか(スリット鉢にヒビ!)、今年は花が少ない分
一花が綺麗です。
両性花がアクセサリーのようにキラキラ☆


レモンウェーブ。
20160603_ Hydrangea14
意外と日が当たる場所でして、花数は稼げるけど
綺麗な斑入りの葉がすぐ焼けちゃうんですよね。。。
日よけ目的で隣に高さのある鉢でラベンダー植えてみたけど
たいして効果なく。


エゾアジサイの綾。
20160603_ Hydrangea09
小さなアジサイだけど、
可愛いんだ〜。


アジサイは色々欲しくなるけど、
基本どんどん大きくなるから
これ以上はもう、、増やさない方向で。
ええ、いつでも方向だけは増やさない。
アナベル系だけは大きさを調整できるから
新種が出たらまた買いそう(笑)



↓↓↓クロ猫グッズ販売中↓↓↓










いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif



☆コメントありがとうございます!

☆mimiさん
のんびり椅子に座ってティータイム、、のスペースはありませんが、
庭で飲むコーヒーは格別です!(立ったままですが)
春は早咲きの球根類に始まり、バラにアジサイ、、初夏まではお楽しみです。
梅雨が過ぎて夏が来ると、水やりに追われ、蚊に食われ、
ちょっと大変ですけどね〜(笑)

☆ららこさん
ふふふ、ディープなバラの沼にようこそ。
有名な、ピエール・ド・ロンサールとか、
レオナルド・ダ・ヴィンチとか、
持ちの良いバラもあるのですが、
儚さもまたバラのよいところ、、、。
世話したらした分良く咲いてくれますしね。
四季咲きでしたら、切り戻すことによってまた花を咲かせてくれます。
四季咲きなのに切り戻ししないせいで、
春にしか咲いてないバラもよく見かけるのですが、
もったいないな〜といつも思ってます。
名前も、こうやってブログに書くことで
どうにか記憶を保ってると言いますか。
じゃないとすぐ忘れそう(笑)

※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

1 Comments

わるごろこはく  

あじさいーず、みんな本当に綺麗!!
あじさいってなんか可愛くて美味しそうですよねーー
浅学にして、あじさいはみんなあじさいとしか名前が分からないのですが、アナベルは聞いたことあります(汗

先週末、夫と鎌倉へあじさい観に行きました。カメラが趣味な夫は、この時期鎌倉散策率高しです。撮影メインなので朝がとても早く、私はたまにお付き合いぐらいですが、雨に濡れたあじさいは本当に綺麗でした。

でも猫には確か毒なんですよね?
うちはマンションなので、猫がいなければ鉢植え欲しいところですが、なんだか一生無理な気が(笑

2016/06/07 (Tue) 17:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。