fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

梅雨時期のお楽しみ

バラの二番花もどんどん咲くけど
どんどん散ってる。
雨のせいもあるけど、気温が高いと咲き進むのが早いから。
20160627_4.jpg

そんな中、見ても可愛い、食べても美味しい、
ブラックベリーの季節です。
20160627_3.jpg

ブラックベリーの多くの品種は
小粒の上、種が気になって生食には向かないものが多いのですが
うちのは奮発して買った「カイオワ」という大粒な生食用の品種。
平均500円玉サイズ以上もあって食べ応えバッチリ、
甘くて香りが良くてジューシーです。
20160627_5.jpg
かといって欲張って枝数多くすると収穫は多いものの、
味が薄くなるのでシュートの数は5本程度。
でもたわわに実って、毎日このくらいは収穫できます。
20160627_2.jpg
日々食べきるのにちょうど良い量。
収穫のタイミングが少しでも早いと生食の場合酸っぱいので、
黒くなるだけでなく、艶も無くなりかけ、
実を軽く引っ張るだけでポロリと取れるくらいが食べ頃。




ゴールデンウィークに処分目的でガッツリ切ったビオラが
なんと、今また見ごろ(笑)
次々に咲いています。
でもさすがにもう、長持ちはしないだろうな。
20160627_1.jpg






↓↓↓クロ猫グッズ販売中↓↓↓










いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif


☆コメントありがとうございます!


☆ひめりさん
はじめまして!
おお!最初から読んでくれたのですね!ありがとうございます!
ブログ初めた頃はクロもまだ若かった〜!
私も少しは若かった!
ブルーデージー懐かしい!
我が家のは数年前にお星様になっちゃいましたよ(; ;)

編み物、若い頃は冬限定、しかも合太以上限定でよく編んでたのですが
20年くらいず〜っとお休みしてたのですよ。
でも毛糸は捨てられなくて、
在庫整理目的で編み出したら止まらなくなったという(笑)
しかも在庫は益々増殖中という、、、。

夏糸は私も初心者です〜。
グレイスフルリネン、ほっそいですよね!
何度か編み直すと弱くなって切れるし(T_T)
でも夏糸は細い=軽いから肩こりがマシな気がするし、
細い分糸長があるから趣味としてのコスパが良いし(笑)
レース部分はより繊細で綺麗に見えるし!(アラも見えるけど)
腕を磨くには良い対象かなと。
冬糸と違った楽しみ方がありますね。
お互い楽しい編みライフ送りましょう〜!

白い花のショールにも是非チャレンジして下さいな。
編むの楽しいですよ、あのショール。


※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

1 Comments

ReiRei  

うわ~、立派なブラックベリーですね!!!!うちの庭にも日向があったらなぁ。。。あ、一箇所ある日当たりの良い場所にでも植えてみようかな?けどあれって、繁殖力が強いんですよね?知り合いの庭で茂りすぎてすごいことになってました。(^^)

忘れていたんですが、庭に置いていた鉢にまたまた青しそが戻ってきてました!これで3年目。あれも雑草?にちかいんでしょうか、逞しいですね!うれしいです!

2016/06/29 (Wed) 01:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。