クロガンバレ【2】
1日目、家を出る前はニャーニャー鳴いたりウロウロ動いてたものが、
家に帰ってきた時にはかなり消耗していて
全く動かなくなり、隅っこでじっとしてるだけ。
さわっても何の反応もなく、目も合わせてくれなくなりました。
これは拗ねてるのか、体調が更に悪くなったのか、、
当然水もご飯も口にしません。
極めつけに、早朝目を覚ましたら大量のゲロ発見。
フードの匂いがしたので、
病院で食べたご飯が消化出来てなかったんだろうな。
2日目に連れて行って経緯をお話しすると
吐き気止めと消化を促す薬も入れてくれることになりました。
そのおかげなのか、その日の晩は前日より体調が良さそうで、
ご飯は無理だけどお水は飲みました。
翌朝には機嫌も直ってゴロゴロ甘えたりも。
クロが点滴に通い出して3日が過ぎ、
改めての血液検査。
良くなった項目もあれば悪くなった項目もあり。
全体的に見れば回復傾向なのだと思います。
でも、点滴はまだ毎日続けましょうという事になりました。
最初に3〜5日間の点滴と聞いてたので、
それが終われば自宅での投薬治療になるのかと思ったら、
数値が落ちきるまでは毎日ではないけど、
何日かおきに点滴にこなきゃな感じ?
病院ではオシッコを我慢してるらしく、
昨日は帰ってくるなりトイレへ直行(笑)
明日からは家で使ってる砂を持参してみようかなぁ。
出るモノの色もかなり普通に近くなり、
黄疸が落ち着いたって訳ですね。
黄疸が出ると、耳の内側や目の白目、歯茎をおさえた時なんかが黄色くなるらしいですが
普段目にするのは耳の内側くらいのもので、しかもクロだから(笑)
そこまでの数値ではなかったせいなのかもですが、全く気付きませんでした。
フードも病院では上手く食べさせてくれてるので、
通ってる間は家で食べなくても大丈夫です。
でも、病院はいくら良くしてくれてもクロにとってはストレスフルな場所。
毎日帰ってきてから就寝まで激おこ、
一晩寝て朝には機嫌が直ってるものの、また病院、、、(; ;)。
クロは賢い猫だから、病院に行くと体が楽になるというのを
学習してくれたらいいのですが。。。

点滴のテープがピンク。
可愛いね〜。
沢山の元気玉をありがとうございます!
おかげさまで、回復傾向のクロです。
今朝は久しぶりに、スミにシャーってやってました。
↓ステッカーの購入はこちら↓


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。