アフリカンフラワーモチーフのこたつカバーに着手
うちのコタツ、、というか、リビングのテーブルなんですけども。
冬場は足元にヒーターを入れてなんちゃって掘りごたつとして使用しております。
家の建築時に作ってもらった収納式の掘りごたつ風なので、
カバーは既製品が使えずオリジナルで作るよりなく、ならばと凝り性発揮で
並太の激安アクリル糸を使ってグラニーモチーフで作ったのですよ。
しかし、それから6年が経ち、
そのこたつカバーはすっかりくたびれてしまいました。
こたつカバーが大好きだったクロも虹の橋に引っ越してしまった。
時の経過にションボリしつつ、くたびれたまんまのこたつカバーを使い続けるのもいかがなもんか、と。
何しろアクリル、毛玉が出来ると取りにくい上、伸びてしまってダルダルに。
今思えば天板に接する部分には伸び止めの裏地を縫い付けた方がよかったのにね。
置いておくといつまでもズルズル使い続けそうなので、冬の終わりに捨ててしまったのでした。
棒で編みたいものが沢山あったり、そもそもかぎ針が苦手だったり(lowな眼には特に!)、
コロナ渦で無気力になってしまったりで延ばし延ばしにしてたけど、もう8月。
12月には使いたいから大きいものだけに時間がありません。
しかも、今回は少しでも軽くしようと中細糸で、かつ、
どうせ編むならグラニースクエアよりも凝った、アフリカンフラワーモチーフにしようと思ってたから、
手間のかかり方は前回の比ではなく。
お盆休み前から取りかかり、なんとか40枚編み貯めたのをひとます繋いでみてアイロン。
(今回はウール100%の糸)

、、、これでハッキリわかったのは、、あと400枚、半分のは30枚位編まんとな!って事。
私の編んだものを見ては「気どおいわ」=「気が遠くなる、気がしれない」と呆れる義母の気持ち、今回ばかりはちょっと同意かも、、。
でも、かぎ針のモチーフはゲンの前でもかろうじて出来るからね。万一やられても被害が小さいし。
7月に編み始めた夏糸のカーデが一向に進まないのは、ゲンの前では絶対出来ないから。
試しに編んでみたら、棒にかかった300目の半分近くをスポーンと外されちゃったからね、、、。
ゲンがもうちょい大人になるまで大物の棒針は進まないだろなー。
非イマドキな扇風機にアタック。
ゲン、1.9キロ、やんちゃ盛り。
仔猫から若猫っぽく成長。

↓↓↓↓↓猫の手拭い・クリアファイル・ステッカーなど販売中!↓↓↓↓↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。

【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

にほんブログ村
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。