猫ら近況と保護猫
食が細いと思っていたけど、鼻炎が治まったくらいからきっちり食べるようになりました。
鼻が効かなかったら食欲は出ないもんね。
ゲンの健康面だけで言えば、そろそろ家中フリーにしてもよかろうってタイミングですが、
フレンドリーでおおらかだと思っていたスミが、ゲンに大反発。
決して側に寄ることを許しません。
フーシャーは当然のこと、鼻チューしようもんならパンチ炸裂(涙)
あんた、自分の子供の時に自分がしてたこと忘れたの、、、(T_T)
クロとスミの時は、クロのフーシャーあってもクロが絶対に手は出さない確信と、
スミがクロばーちゃんを大好きなこと、
体は大きくても体力的に老猫であるクロの方が負けていたので怪我の心配はまず無かったけど、、。
ゲンは人は大好きだけど猫には無関心、とはいえ毎回フーシャー言われてるスミには冷たい目を向けています。
これから体が大きくなっていくだろうし、下克上狙う可能性だってあるわけで。
スミは5歳で体力マックス、しかも野良出身の戦闘派。不安が残ります。
そのくせ家庭内野良気質で(子猫の頃、クロに気を使って思い切り甘やかすことが出来なかったからかも)
人のいるリビングにはあまり居着かず、この暑い真夏でもクソ暑いロフトに籠城しがち。
だもんで、ゲンをフリーにしたらロフトに籠城必至、、、ね、熱中症が、、、!
そんな理由で、暑さの治まる彼岸頃を狙ってフリーにしようと思ってたんですよ。
しかしそれを前倒しせざるを得ない不測の事態が、、、!
猫拾いました。

半長毛?の黒い仔猫、女の子です。
3〜4ヶ月くらいに見えました。
見た感じ目も耳もキレイ、体型はモフモフなのでよくわからん。
手足を怪我して、コンビニ横の草むらで心細く鳴いてました。
反発もせずおとなしく抱っこされ、ゴロゴロ。
聞けば3日くらい前からいるそうで、、、。
毛はクロより長そうだけど、雰囲気や目の感じが、、クロと似てて。
、、、えいやっ!て連れて帰りました。
連れ帰ってからバタバタ、
ゲンのケージを玄関に移し、そこにいて貰うことに。
その日は日曜だったので翌日動物病院へ連れて行って、
うちで飼うかどうかはともかく、問題なければゲンと合流させようと思ってました。
さみしがり屋のゲンの相手をしてもらえれば、、との思惑もあったりして。
とはいえ、家に入れたら飼うつもりになっちゃいますよね。。。

小さな爪が尖って摩耗してないのは、最近捨てられたって事なのかなぁ?
翌朝、動物病院にて。
今のところ寄生虫も無く目も耳もキレイ、ノミダニは確認出来ず、
でも念のため駆除のお薬を首にポチョンしてもらって。
月齢は3ヶ月半という見立て。体重1.45キロ。
ゲンの方がヒト月お兄さんね。
落ち着いた仔で、診察中もずっとゴロゴロ、診察台の上で毛繕いはじめたり。
昨日保護したばかりなのに、人慣れしてるな〜なんて話してるうちにウイルスの結果が出てまいりました。
「ん〜、厄介な方に陽性が出ました。」と。
で、なんかわかっちゃいました。
厄介な方ってことはFelV(猫白血病)か、、、と。
知識の差はあれど、猫飼ってれば聞いた事ない人はいないでしょ。
FIV(猫エイズ)は比較的うつりにくいから、血を見るようなケンカをしない限り
先住猫がいても一緒に暮らせます、と最近は言われてます。
しかしFelV(猫白血病)は唾液から感染するので隔離が必要、程度のことは知ってました。
だから、ゲンを譲って貰う時にもウイルス検査のお願いをしたし、
FIV(猫エイズ)、FelV(猫白血病)どちらかでも陽性が出たら引き取らなかったでしょう。
FIVは大丈夫、と言われてても、可能性がゼロでない限り、私にとっては先住猫が大事なのです。
それが、厄介な方のFelV(猫白血病)(/_;)
先生からは他猫との完全隔離(もちろん食器も別)、接触後の手洗いの徹底を言われました。
3〜4ヶ月後の再検査で陰転することもある、と、希望を託され、さらに頭の中はグルグルです。
受診前はほぼ飼うつもりで気持ちが固まっていたのですが、対策しててもスミゲンに感染したら、、と思うと。
後悔どころじゃナイよね。
それに、狭い場所での隔離は本猫にとっても寂しく辛いことだろう、
出来れば1頭飼い(あるいは同じキャリアの猫を飼ってるお家)でのびのびと甘えさせてくれる方の元へ行くのが幸せなのかもと。
でも、おそらく寿命の短い、病気にかかりやすい、医療費が沢山かかることを承知の上で引き取ってくれる人が現れるとは思えない。
でも、ダメモトでもそこに掛けて里親を探すしか無いのか、、とか。
一方、陰転する可能性に掛けてみたい気持ち。
3〜4ヶ月後の検査でまた陽性反応が出たら、持続感染になったということです。
持続感染になれば生涯ウイルスを持ち続けることになり、つまりは生涯隔離生活が決定なのです。
陰転すればウイルスが体内に残るとはいえ(再増殖の可能性はゼロではない)、他猫との接触も問題ないのです。
いつ感染したのかは分からないのだけど、今3ヶ月半として、感染後2〜4週間で陽性反応が出るという事なので、
8〜12週齢で感染したとすれば陰転の可能性は30〜50%、
もし6週齢以下で感染したのなら80%以上が持続感染になるそうです。
ちなみに、大人猫の場合は陰転する可能性が高いとのこと、免疫力が高いとウイルスに勝てるんですね。
昨日1日、ダメモトで里親探すか、陰転に掛けてみるか、陰転せず持続感染になってから里親探すのか、、とか、
気持ちがあちこち動いて落ち着かず。
でも今はやっと気持ちが固まったかも。
まずは里親捜しは置いておいて、陰転に向けて出来ることをしていこう、と。
もし陰転せずに持続感染になった場合は、その時に考える。
今の気持ちはダメモトでも里親を探したいと思ってます。
たぶんそんな都合の良い里親は現れないだろうけど、
もし存在してくれるのなら、自由に存分甘えられる環境が幸せだと思うから。
そうそう、拾った仔猫の名前、決めました。
ロクちゃんです。
私にとって「クロ」は一番大切な名前で、多分生涯一番多く口にした名前でもあるのだけど
その音をもらって、クロにあやかって長生き出来るようお願いしたのでした。

クロと同じ位置(ギャランドゥ)と胸に白い毛。
しかしまー現在、スミ、ゲン、ロクのトライアングル状態。
ロクがさみしがって鳴けばゲンも合わせて鳴き、その鳴き声を聞いてスミが機嫌を損ねる。
ロクを構えばゲンも遊べと鳴き、ゲンを構えばロクが鳴く。
あっちを立てればこっちが立たず。。。(グッタリ)
↓↓↓↓↓猫の手拭い・クリアファイル・ステッカーなど販売中!↓↓↓↓↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。

【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

にほんブログ村
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。