fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

ギックリでビックリ

kuromanga957.jpg

事は昨日の庭作業あと、
なんか、急に腰が痛くなったなと思っていたら。
思いつつも、何だかんだと動き回っていたら。
今朝起きたら微妙にヨチヨチ状態。

あわてて近所の整骨院に行くも、
あっさりと、「ギックリですね」(゜Д゜)
ギックリって、いきなりフリーズ!!
みたいなイメージだったけど
こういうソフトギックリもあるのね。
それとも、ここから酷くなるのかな。
先生には「くれぐれも安静に!!」って念押しされたけど。。。

このところの運動不足がここに出たのか。
それとも盗っ人を呪ったせいで穴二つになったのか。
今日は、コルセット巻いて仕事してます、、、(; ;)






↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓




↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓
フクダミチ

UPSOLD.com






いつもありがとうございます!
banner2.gif




☆コメントありがとうございました!

☆tomさん
ありがとう〜!
ヒナソウ、大きく育つと良いですね〜。
うちの地域、そろそろ気温が高くなるので
日当たりの良い東側から、日陰の北側へ移動しました。
夏の蒸れさえ克服できれば簡単な植物だと思いますよ。

☆ReiReiさん
シマリスにも!!高感度ですね〜!!
うちも玄関側には付けてあるんですけど、
確かに感度調整が難しかった(とダンナがw)
センサーライト、効果があると良いな。

☆すみれさん
ばれてても平気なんて、どんだけ面の皮が厚いのでしょう!
それはどんな手を使っても証拠を見つけなきゃですね!
お花、戻ってくるといいけど、無理なんだろうな。

☆riderさん
電池タイプもあるでしょうね〜。
どういうのにするかは、もー、ダンナ任せ。
電源はエアコンの通気口からとるとかなんとか。
猫がぎゃゃぉぉぉとか投網とかたらいとか!
そんな仕掛け出来るんならしてみたいっっ(^◇^)w

☆ウチのお嬢もクロです。さん
モラルって人それぞれなんだなと、
寂しくなっちゃいますね。
音と光!同感です!!
ステッカーも検討します、、が、
ここでおおっぴらに語っていいのか(笑)



※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

10 Comments

ウチのお嬢もクロです。  

神経系の痛みは、気分的にもつらいですね。
痛みが和らいだら、腹筋を鍛えてあげましょう!
座り仕事の多い人は、仙骨の調整もお勧めです。

2015/04/29 (Wed) 19:40 | EDIT | REPLY |   

こた  

びっくりしました>_<!!
クロハハさん、頑張り過ぎちゃいましたね。。
以前、同僚がトレイで四人分のコーヒーを運ぼうとしたらギックリに…。
無理が重なるとふとしたことでなることもあるそうで衝撃的事件は忘れられません。
お忙しい中、お辛いですね。
じっくり治してくださいね。
お大事になさってください。

2015/04/29 (Wed) 19:05 | EDIT | REPLY |   

tom  

ぅわあ、だ、大丈夫ですか!?

大丈夫じゃないですよね。
心配です。
どうぞお大事に。

お日様に誘われて ちょっとだけなぁんて庭仕事してはだめですよ。
治るまでがまんがまん。

2015/04/29 (Wed) 13:35 | EDIT | REPLY |   

ava  

ホントに癖になっちゃいますから
御身大事になさってくださいねー。

2015/04/28 (Tue) 22:45 | EDIT | REPLY |   

rider  

お大事にっ

(´;ω;`)

大事にしてくださいましね。

私も実は腰にギックリーの種がありましてw
種が育たないよう、思いついたようにストレッチとかしてます(←ちゃんとやれ)
 

2015/04/28 (Tue) 16:50 | EDIT | REPLY |   

ユス  

お大事に

私もやりました、ソフトギックリ腰。医者からは「もっと筋肉つけないと」と言われましたが、痛いときには筋トレなんかできないし、痛みが消えたら忘れるし、で再発の経験もありです。同じ轍を踏まれませんように。
 
それにしても人を呪わば…とはいうけど、花盗人と同じ目に合うのは納得いきませんよね!

2015/04/28 (Tue) 14:00 | EDIT | REPLY |   

ららこ  

ソフトぎっくり(>_<)

きゃあ~!ソフトぎっくり腰なるものがあるんですね!初めて知りました!
私は倒れた人を持ち上げようとした瞬間「グキっ」と腰の辺りでかなりの爆発音がしました(/_;)ものごっつ痛いです。しばらくはトイレに行っても下着の上げ下ろしができず,恥を忍んで親にトイレの面倒を見てもらったことがありました。
ぎっくり腰は癖になるらしく,足を長時間組んでいただけや,シャワーを浴びる時や,何気ない拍子に再発し易いのでくれぐれもお気をつけてください~(@_@;)
腰って漢字では「体の要」と書くだけあって,腰を痛めると本当に何をするのも不自由ですよね。
こんな時クロハハさんの腰をクロちゃんがフミフミしてくれたら癒されますね~☆あっ・・・むしろ腰に乗られたら激痛が走るかも(/_;)

2015/04/28 (Tue) 10:43 | EDIT | REPLY |   

ReiRei  

ぎっくり腰って痛いらしいですね。。。昔、母が布団を上げようとしてなったのを思い出しました。あれは、ギクっと一瞬でなったと思います。布団を上げようとした格好で動けなくなったと言っておりました。(笑)

私は幸運にもまだなったことがありません。膝は曲げるためにある、てぎっくり予防で聞きました。癖になるらしいですから、くれぐれも安静に完治させてくださいね!

2015/04/28 (Tue) 02:21 | EDIT | REPLY |   

bergkatze  

ギックリ腰

うををを、文字だけで痛いいいいいい !! 二度とやりたくないいいい(>^<)
中腰、前屈みはご注意下さい。どうか、どうか、安静にして、早く良くなりますように。
そして、この時とばかり、旦那さんをコキ使うのです。クロちゃんには、腰の後ろに回って、あっためてもらって下さい。
くれぐれも、お大事に〜〜

2015/04/27 (Mon) 21:01 | EDIT | REPLY |   

hiroko  

(´;ω;`)

おおぅ・・・クロハハさんの細腰が;;;
仰向けに寝て腿の下に座布団折って敷いて、少しおしりが浮くようにして寝てくだされ。。。
でもって少し痛みが薄れた三日後くらいから、ジワジワとストレッチでやんすよ。。。
ご自愛くださいまし。。。

2015/04/27 (Mon) 20:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。