Avril in April
腰をやる前に編み上がってた物があります。
Aprilではなくなったけど、
やっと半袖でも辛くない気温になったので着画(笑)
珍しくスカートで。
スカート、滅多に着ないんだけどね、
ふくらはぎがシシャモなので。
でもこのパターンはスカートの方が映える気がして
シシャモ部分はカットしてお送りします。
畳みじわが酷すぎるのはスルーして下さい!




今回もトップダウンのパターンです。
もうボトムアップに戻れないかも〜。
真面目にスワッチも編み、
ゲージもほぼ合ったし、タイト目なデザインなのかと
Sサイズ(ジャパニーズ的にはMサイズ?)で編み始め。
袖分けまでは合ってると思ってたサイズが、
試着すると随分大きめ。
実際ゲージが違っちゃってたのもあり、
プラス、平置きで測るより
糸の重さで横に広がったもよう。
(襟ぐりが大きく開いたデザインなので)
でも下がった肩もまた可愛いかと、
身頃は減らし目して、
開ききった襟ぐりはリブの段数を増やして
調整しました。
丈は長めに。
パターンは特に分かりにくいところも無く、
迷い無くサクサクと編めました!
英文とはいえ、日本人が作られたパターンだからかな。
ただ、糸選びに失敗したかな〜。
もっと軽い糸で編むのが良かったのかも。
メランジの糸初めて使ったけど、
、、私が着るともっっさい、、、!
「ブルー系の色だと大丈夫」神話が崩れたわ(笑)
明度の差が大きいメランジ、
着る人が着ればオシャレなのになぁ。
でもメランジって目の不揃い具合が目立たなくてイイ!
あと、透けないので一枚で着られそうだけど
胸元が結構開いてるので気をつけないと。
ギックリで痛い間は編み物も自粛してたけど
そろそろと様子を見つつ、再開しております。
腰に負担をかけない(と思う)編み物専用座椅子、
買っちゃったし!
夏糸も沢山買っちゃってるし!
消費しないとね。

↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓

↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓


いつもありがとうございます!

☆コメントありがとうございました!
☆bergkatzeさん
地植えは数種だけですが、
やはりパワーが違いますよね!
ツルバラの四季咲き、と言われてるもの結構ありますが
春以外はチラホラ、、になっちゃうのが多いンですよね〜。
切り花でジワジワもいいですね!
うちも紅いバラは日焼けしちゃうので
なるべく切ってます(*^_^*)
☆cocomacaさん
ありがとうございます!
手抜きガーデニングも春は賑やかです(笑)
また近々お花をアップしそう(笑)
☆すみれさん
こちら高松ですが、ええ、暖かいです!
春から一気に夏の気候へ変わっちゃうのがアレですが、
今年はまだ涼しさが残ってくれてて有り難いです。
ニュードーン、強いバラだから子孫もきっと繁栄してくれますよ。
そちらではこれからが楽しみな季節ですね。
バラ、はまるとどんどん増えちゃいます。。。
もう、増やさない!と、今は誓ってみる(笑)
☆ノエルのママさん
はじめまして!ありがとうございます。
クロとお花、褒められると嬉しい(*^_^*)
ギックリ、おかげさまで大夫良くなりましたよ〜。
もう整骨院通いも止めにして、
日夜ストレッチと軽い腹筋&背筋頑張ってます。
一時腹筋はかなりやりこんでたのに、
今やヨワヨワですぐ筋肉痛です(×_×)
☆Norimakiさん
そのイメージ!(爆)
確かにバラってマダ〜ムな!
(そういう方達も沢山いらっしゃいます)
私はたぶん、マニアックなロザリアンなので(笑)
紅茶にスコーンではなく
夜バラを見ながらにシシャモと日本酒派です!
一緒に呑めたら良いねぇ!
☆mimiさん
そうなの!
すごく良い香りがするんですよ、ウチの周り(爆)
ウチには無いけど、ジャスミンも良い香りしますよね〜。
側まで行くと見えなくても存在が分かります。
☆tomさん
油断大敵!作業中はコルセット必須です!
重い鉢の移動はダンナを呼んでこようと思う。
バラも意外と大丈夫ですよ〜。
意外と皆さんミニバラから入って失敗されるけど
ミニは難しいのが多いから。
是非チャレンジを!!
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。
Aprilではなくなったけど、
やっと半袖でも辛くない気温になったので着画(笑)
珍しくスカートで。
スカート、滅多に着ないんだけどね、
ふくらはぎがシシャモなので。
でもこのパターンはスカートの方が映える気がして
シシャモ部分はカットしてお送りします。
畳みじわが酷すぎるのはスルーして下さい!




今回もトップダウンのパターンです。
もうボトムアップに戻れないかも〜。
真面目にスワッチも編み、
ゲージもほぼ合ったし、タイト目なデザインなのかと
Sサイズ(ジャパニーズ的にはMサイズ?)で編み始め。
袖分けまでは合ってると思ってたサイズが、
試着すると随分大きめ。
実際ゲージが違っちゃってたのもあり、
プラス、平置きで測るより
糸の重さで横に広がったもよう。
(襟ぐりが大きく開いたデザインなので)
でも下がった肩もまた可愛いかと、
身頃は減らし目して、
開ききった襟ぐりはリブの段数を増やして
調整しました。
丈は長めに。
パターンは特に分かりにくいところも無く、
迷い無くサクサクと編めました!
英文とはいえ、日本人が作られたパターンだからかな。
ただ、糸選びに失敗したかな〜。
もっと軽い糸で編むのが良かったのかも。
メランジの糸初めて使ったけど、
、、私が着るともっっさい、、、!
「ブルー系の色だと大丈夫」神話が崩れたわ(笑)
明度の差が大きいメランジ、
着る人が着ればオシャレなのになぁ。
でもメランジって目の不揃い具合が目立たなくてイイ!
あと、透けないので一枚で着られそうだけど
胸元が結構開いてるので気をつけないと。
ギックリで痛い間は編み物も自粛してたけど
そろそろと様子を見つつ、再開しております。
腰に負担をかけない(と思う)編み物専用座椅子、
買っちゃったし!
夏糸も沢山買っちゃってるし!
消費しないとね。

↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓

↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓

いつもありがとうございます!


☆コメントありがとうございました!
☆bergkatzeさん
地植えは数種だけですが、
やはりパワーが違いますよね!
ツルバラの四季咲き、と言われてるもの結構ありますが
春以外はチラホラ、、になっちゃうのが多いンですよね〜。
切り花でジワジワもいいですね!
うちも紅いバラは日焼けしちゃうので
なるべく切ってます(*^_^*)
☆cocomacaさん
ありがとうございます!
手抜きガーデニングも春は賑やかです(笑)
また近々お花をアップしそう(笑)
☆すみれさん
こちら高松ですが、ええ、暖かいです!
春から一気に夏の気候へ変わっちゃうのがアレですが、
今年はまだ涼しさが残ってくれてて有り難いです。
ニュードーン、強いバラだから子孫もきっと繁栄してくれますよ。
そちらではこれからが楽しみな季節ですね。
バラ、はまるとどんどん増えちゃいます。。。
もう、増やさない!と、今は誓ってみる(笑)
☆ノエルのママさん
はじめまして!ありがとうございます。
クロとお花、褒められると嬉しい(*^_^*)
ギックリ、おかげさまで大夫良くなりましたよ〜。
もう整骨院通いも止めにして、
日夜ストレッチと軽い腹筋&背筋頑張ってます。
一時腹筋はかなりやりこんでたのに、
今やヨワヨワですぐ筋肉痛です(×_×)
☆Norimakiさん
そのイメージ!(爆)
確かにバラってマダ〜ムな!
(そういう方達も沢山いらっしゃいます)
私はたぶん、マニアックなロザリアンなので(笑)
紅茶にスコーンではなく
夜バラを見ながらにシシャモと日本酒派です!
一緒に呑めたら良いねぇ!
☆mimiさん
そうなの!
すごく良い香りがするんですよ、ウチの周り(爆)
ウチには無いけど、ジャスミンも良い香りしますよね〜。
側まで行くと見えなくても存在が分かります。
☆tomさん
油断大敵!作業中はコルセット必須です!
重い鉢の移動はダンナを呼んでこようと思う。
バラも意外と大丈夫ですよ〜。
意外と皆さんミニバラから入って失敗されるけど
ミニは難しいのが多いから。
是非チャレンジを!!
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。