fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

猫のオシッコ

毎年春と秋の2回催される、地元大手酒屋さんのワイン祭りに
タダ酒をくらおうと色んなワインを味わおうと、
都合があう限りは参加してます。
ええ、今年も参加ましたよ!

2015sp_wine.jpg


ワタクシ飲酒量はかなりのものだけど、ワインは万年初心者。
安物しか手を出さないし、
そうなると似たような地域、似たような品種のワインばかりで
いつまでたってもウンチクのひとつも出てきません。
脳細胞も年々劣化し、地域だの品種だの生産者だの、
ち〜〜っとも覚えらんない。

でも今回ひとつ覚えたのね。
それはワイン品種の「ソーヴィニヨンブラン」。
名前くらいは知ってるし、何度か呑んだこともあるはずだけど、
その特徴とか気にしたこと無かったの。

今回イタリアの「バッコロ・ビアンコIGT」というワインを試飲して、
バイヤーさんの「ハーブのような刺激的な香り、、」という説明をいただきました。
でもね、ハーブと言うよりは、猫のオシッコの香り!
一緒に行った友人と、「猫のオシッコの方が近いよね」とかコソコソやってましたら
バイヤーさんに聞きとがめられ(笑)色々教えていただきました。

実際「猫のオシッコ」というワインの表現があり、
そしてそれは、このワインに15%使われてる品種、
ソーヴィニヨンブランの特徴である、と。
へ〜へ〜!
猫つながりでひとつ賢くなりました。
みなさまも、ソーヴィニョンブランを使ったワイン、
呑んでみたくなりませんか?







↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓




↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓
フクダミチ

UPSOLD.com






いつもありがとうございます!
banner2.gif




☆コメントありがとうございました!


☆mimiさん
そうそう!最近獣医さんも取り入れてるとこありますよね!
人の病院より対応早いんじゃ(笑)
人の病院では、いまだに消毒&ガーゼが主流なんだろうな〜。
ぎんちゃん、もう手術が必要なことしないでね!

☆riderさん
私も、最近切ってないな〜って思ってたw
気をつけてくださいよ!
かなり深く切ったから夜の間は痛くって、
翌日病院行こうかと思ったけど、
行っても消毒&抗生物質なのは分かってるしね。
せいぜい縫うかどうか?くらいで。
朝になったら痛みが治まったからそのままにしたったw



※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

5 Comments

カルロママ  

うん~私もワインはよくわかりません・・・
猫のおしっこ香りか・・・ちょっと気になるかも(笑)

私がたまに買うのはドイツワインのシュバルツカッツ!
フルーティーで飲みやすい(^_^)v 何よりラベルが黒猫ですので・・・=^_^=

2015/05/29 (Fri) 18:32 | EDIT | REPLY |   

あさみ  

猫のオシッコの香り…
うぬぬぬぬ…
毎晩ワインですが、安物の5L箱ワインなど飲んでる身には分不相応。
ましてや、猫のオシッコ…
遠慮しときます(^^;)

2015/05/29 (Fri) 13:04 | EDIT | REPLY |   

mimi(ねこっちー!)  

え~~~?!
「猫のオシッコ」というワインの表現?
私はお酒類はいっさいダメだけど
そのワイン、美味しいんですか?

2015/05/28 (Thu) 18:39 | EDIT | REPLY |   

ユス  

私も酒飲みですが、ワインは初心者。10年以上、月3本程度は飲んでるけど、覚えてるワインはほとんどなし。
ワインってコスパ悪いですよね。
買うときに、1本1000円なら一升瓶に換算すると2500円、2000円のワインなら5000円の日本酒に相当する…なら日本酒だ!となってしまうんです。ワインにはワインの値段があるのはわかっているんですが。

2015/05/28 (Thu) 15:07 | EDIT | REPLY |   

ReiRei  

sauvignon blancですよね?私はお酒あまり飲めませんが、このワインは好きです。私も詳しくないんで、どこの産地のでもいいです。若いワインだから、爽やかでしつこくないと思うんですが。

猫のおしっことは思わなかった。。。

2015/05/28 (Thu) 01:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。