fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

ダイソーで爆買い&介護問題

ダンナのお付き合いでダイソーへ。
入り口すぐの和小物コーナーにニャンコ発見!
和物猫柄、大好物です(*^▽^*)
ダイソーにしちゃ頑張った!可愛さ満載!
20150727daiso.jpg
クリックで拡大できます。

今更手紙は書かないけど、
贈り物をする時に一筆添えられるので
意外と使うのです。
ささ、みなさんもダイソーへGO!



弁当作ったり朝食作ったり化粧したりしながら
1時間ほど朝の情報番組を聞き流してます。
とりあげられる最近多い話題は、ズバリ「介護」。
超高齢化社会がすぐそこですもんね。
そして、私達世代には他人事じゃないですよねぇ。

数年前までその世界にどっぷりまではいかなくとも、
通い介護でかなりヒタヒタと浸かってました。
だから取材を受けてる当事者達(介護してる側)の気持ち、
分かるつもりです。
もちろん程度の差は大きいと思いますが、
子育てと同じく、
充分に世話できない罪悪感や、
時間的・経済的な余裕の無さ
(どうしても仕事を止める、
あるいは仕事の時間を削ることで収入が激減します)
からくる焦り。
協力してもらえる筈の人にしてもらえない等の
人間関係の鬱積。
子育てと違うのは、先が見えない不安。。。
相手が子供ではないということ。
いや、辛かったな。ほんと辛かった。
最終的な解決は「親の死」な訳ですから、
解決するのすら望めない、望まないわけで。

今でも未熟者ですが、当時まだ30代後半と若く、
友人達も介護経験など無く(でも愚痴はよく聞いて貰った!)、
相談できる人もダンナくらいしか。
ケアマネージャーさんも、人によりけりで
頼りになる方もいれば、「こなす」だけの方も。。。
ヘルパーさんにも色々助けられましたが
父がともかく偏屈で、色々困らせてしまってました。
私も困ってました(笑)
こういった制度があるだけまだマシだったのかもとは思いますが、
充分とも思えません。
ましてや今は、この頃より財政難で審査が厳しく、
かつ支援を受けられる等級が上がってるとか。。

この頃のダメージが、
まだどこかに残ってるな、と思います。
お仕事はかなり復調できましたが(ま、不景気ですけどね〜)
経済的なこと、人間関係のこと、
残った古家のこと。
ああ、どうすっかなぁ〜。

超高齢化社会を迎える日本は、
どうなっていくのでしょうね。
どう対応していくんでしょ。。。
楽観的な私でも、先行き不安でいっぱいです。





↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓




↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓
フクダミチ

UPSOLD.com





いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif



☆コメントありがとうございました!

☆ReiReiさん
確かに!
ゲロってる時と同じようにしないといけないかも。
クロねぇ、うん、すごく楽しそうだった。
逃げた後でもこの毛糸に寄ってきては
スリスリしてました(笑)

☆トムのははさん
器用、、、!
中心からの糸だし、モノによっては人でも難儀するのに!
フェアアイル!楽しそう!!
時間かかりそうですが、粘って完成させて下さい!
私もダンナのベストあたりで
フェアアイル挑戦しようかな〜。

☆mimiさん
そうだった!ぎんちゃん確かそうだった!
うっかり、つい、声かけちゃうんですよねぇ。
しかし、世のダンナ達は、
猫が目の前で何かしてても
結構気付かないもんですよねぇ。(笑)


※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

4 Comments

あさみ  

かわいい!
でも最近使わないからな…
とか、悩んだせいか、今朝夢で「あ!あったぁ!」と見つける夢見ちゃいました(^_^;)

ところで、「坊っちゃん団子」はピッタシでした♥
好きな銘菓のひとつ♪昔松山いたの♪

2015/07/29 (Wed) 13:07 | EDIT | REPLY |   

ReiRei  

これかわいいですね。妹に頼んでしまった。。。(笑)

アメリカはお金持ちは老人ホーム入りですね。そうでない場合は一人暮らし。ヘルパーなどのサービスもあまりないし、あっても高い。あまり問題としてニュースで聞かないのは何故だろう???日本ほど深刻に考えてないのかな??

私の父はまだ元気で、しかも妹が月一で一週間ほど帰ってくれているので、安心してこっちで暮らしていられます。でもいずれ子供3人で話し合わないと駄目だろうな、って思います。年を取るのが本当に不安な世の中になりましたね。。。。

2015/07/28 (Tue) 01:01 | EDIT | REPLY |   

mimi(ねこっちー!)  

持ってます!

私も一目で気に入って
買っちゃいましたよ~(笑)


きゃーーー!介護っ
両親の介護が
もう今日明日に迫っています。
妹はいるんですが
これから介護って時に
ちゃっかり遠くに引越しました。←(海外)
なんでも半分っこで育ってきたのに
「介護」ってときにいないのは
どうしても納得がいきません。
私と妹が一生仲良くやっていくためには
両親には長生きしてもらい
亡くなる直前まで元気でいてもらうことです。
頑張れ!私の両親っ!!! 
できれば私より長生きして~(笑)

2015/07/28 (Tue) 00:00 | EDIT | REPLY |   

すみれ  

持ってます!

一番左の便箋とその右上の封筒。
結構おしゃれで気に入りましたよ。
紙物は100均の中ではコスパ低いのでめったに買わないんですけど。
あと、クロ猫柄の扇子とウォールステッカー、クッキーの抜型…
猫もの多いですね。

うちの場合、親は兄弟が何とかしてくれそうなのですが、
子供がいないので自分たちの始末が問題です。
公正証書作っておく必要があるかとか、
どっちかがどっちかを看取らなきゃとか、今すぐ考えておいた方がいいですよね。
いつ何時事件に巻き込まれて死ぬかもという今日この頃ですから。

2015/07/27 (Mon) 23:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。