3つめの a hat for every season
以前の記事で、義父に夏帽子を編み直すと宣言してました。
はい、サクッと編み上がり、すでに渡してきております。
イスラムワッチのような、黒沢年雄さんのような
ちょこんと乗せてるだけの帽子。
しかもフィット感が無いと気持ち悪いらしく、
かな〜りキツメがご希望。
はたして出来上がったのは、どう見ても幼児サイズの帽子。
う〜ん、どうせすぐ伸びちゃうと思うんだけどなぁ。。
試しに持っていった冬用(ウール)のニット帽をかぶって貰うと、
普通の大人サイズだったけど丁度良いと言っていたし、
ただ夏ニットに慣れてないからなのか、、
なかなか、難しいもんです。
そもそも帽子をかぶる習慣が無い上、
さらに難度の高い夏のニットキャップ。
スキンヘッドに近いスタイルにしたから
何かしらかぶってる方が安全という子供心からですが、
当の本人には迷惑なのかもしれません。
とりあえずは、満足してくれたようですが、
ホントのトコロはわかんねぇ〜。
心から喜んで貰えるモノを編めるようになりたいもんです。
きっと、テクニックだけじゃないんでしょうね。

紺色のが同じ糸、同じパターンで編んだダンナの帽子。
色飛びしてるけど、グレー(アイボリーに見えてます)のが
今回編んだ義父の帽子。
そうそう、フラックスCの余り糸で編むつもりだったけど、
かぶり心地を考えて、やはり余り糸のコットンニィート(S)を使いました。
使用量はなんと、たったの25g!


↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓

↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

☆コメントありがとうございました!
☆すみれさん
わはは!持ってますか!
ネコ好きとしちゃ、見たら買っちゃいますよねぇ!!
100均、ほんとネコ物おおいです。
ブームなんでしょうね。
ずっとブームだと良いのに。
☆mimiさん
やっぱり!
mimiさんは持ってそうだなと思いながら書きましたよ(笑)
まぁ、介護ってどうしても均等にはできないもんですけどね。
亡くなる直前まで元気でいてもらうことです>
そうっ!それが一番っ!!
☆ReiReiさん
いいでしょう〜、
和小物だから、そちらで使うと人気出そうです!
う〜ん、日本はとんでもなく老人率が高いですからねぇ、、
お金持ってればどの国でもやりようはあるのだけど、
問題は皆、そこそこって事で(笑)
妹さん、やさしいですね。なかなか出来ないことだと思います。
お父様も幸せ(*^_^*)
☆あさみさん
もう、あの毛糸見る度「坊っちゃん団子」を連想ですよ!
アッサリした甘さで美味しかった、、ような。
松山にいらしたのですね!
のんびりした良い街ですよね〜。
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。
はい、サクッと編み上がり、すでに渡してきております。
イスラムワッチのような、黒沢年雄さんのような
ちょこんと乗せてるだけの帽子。
しかもフィット感が無いと気持ち悪いらしく、
かな〜りキツメがご希望。
はたして出来上がったのは、どう見ても幼児サイズの帽子。
う〜ん、どうせすぐ伸びちゃうと思うんだけどなぁ。。
試しに持っていった冬用(ウール)のニット帽をかぶって貰うと、
普通の大人サイズだったけど丁度良いと言っていたし、
ただ夏ニットに慣れてないからなのか、、
なかなか、難しいもんです。
そもそも帽子をかぶる習慣が無い上、
さらに難度の高い夏のニットキャップ。
スキンヘッドに近いスタイルにしたから
何かしらかぶってる方が安全という子供心からですが、
当の本人には迷惑なのかもしれません。
とりあえずは、満足してくれたようですが、
ホントのトコロはわかんねぇ〜。
心から喜んで貰えるモノを編めるようになりたいもんです。
きっと、テクニックだけじゃないんでしょうね。

紺色のが同じ糸、同じパターンで編んだダンナの帽子。
色飛びしてるけど、グレー(アイボリーに見えてます)のが
今回編んだ義父の帽子。
そうそう、フラックスCの余り糸で編むつもりだったけど、
かぶり心地を考えて、やはり余り糸のコットンニィート(S)を使いました。
使用量はなんと、たったの25g!

![]() 色が豊富な毛糸☆\ウィニングラン!!/【665】コットン・ニィート(S)色番20〜37[綿100% 並太... |

↓↓↓陶器の猫やステッカーなど購入はこちら↓↓↓

↓↓↓↓↓↓Tシャツなど販売中↓↓↓↓↓↓

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


☆コメントありがとうございました!
☆すみれさん
わはは!持ってますか!
ネコ好きとしちゃ、見たら買っちゃいますよねぇ!!
100均、ほんとネコ物おおいです。
ブームなんでしょうね。
ずっとブームだと良いのに。
☆mimiさん
やっぱり!
mimiさんは持ってそうだなと思いながら書きましたよ(笑)
まぁ、介護ってどうしても均等にはできないもんですけどね。
亡くなる直前まで元気でいてもらうことです>
そうっ!それが一番っ!!
☆ReiReiさん
いいでしょう〜、
和小物だから、そちらで使うと人気出そうです!
う〜ん、日本はとんでもなく老人率が高いですからねぇ、、
お金持ってればどの国でもやりようはあるのだけど、
問題は皆、そこそこって事で(笑)
妹さん、やさしいですね。なかなか出来ないことだと思います。
お父様も幸せ(*^_^*)
☆あさみさん
もう、あの毛糸見る度「坊っちゃん団子」を連想ですよ!
アッサリした甘さで美味しかった、、ような。
松山にいらしたのですね!
のんびりした良い街ですよね〜。
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。