fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

デニーズダブルとダッチェスオブエジンバラ

うちのダッチェスオブエジンバラ、
かれこれ7回目の開花を迎えようとしています。
まだ、蕾固いですが(笑)
最初の3年間は、伸びてては枝枯れの繰り返しで
花数も稼げず、イマイチの評価でした。
それが、4、5年目はどんどん成長し、
北庭へ位置を変えた昨年からは形の整った花がどっさり、
繰り返し返り咲き、ほんと優秀!
開花しきるまでの、饅頭のように丸い、
緑〜白の蕾がかわいいのです。
20160422_1.jpg
20160422_2.jpg

このダッチェスを淡い瑠璃色にしたような品種があるのです。
それも、沢山。
有名どころでは、ルリオコシ、ベル・オブ・ウォーキング。
他にもデニーズダブルや天塩、マズリー等々。
クレマチスはバラ以上に、別品種なのに似た花が多いのですよ。
緑〜白の饅頭系フラワーは大好物ですが、
緑〜白〜ブルー系の饅頭系フラワーももちろん大好物です。

その中からデニーズダブルを選んで買ったのは3年前。
あるブログの写真が超絶麗しくてノックダウンしたのです。
んが。まだ本領発揮してくれない。
どうやらクレマチスの中でも、これらパテンス八重系、
当地においては日向より半日陰向きなんだとやっと理解したので
この春から玄関アプローチ(半日陰)に移動。
そのせいか、昨年よりは咲いてくれそうです。
でも、まだ花数も花型も期待した物とは違うんだ〜。
なんというか、饅頭っぽさが少ない。。
20160422_3.jpg
20160422_4.jpg

花弁の数があきらかにダッチェスより少ないデス。
でもその分、花弁一枚一枚厚めな感じかも。
そういえば、花持ちがかなり良かった記憶があり。。。
株が充実したら饅頭になるのか、
それとも品種の問題なのか。
どうも、後者のような気がしてなりません。
素直にベル・オブ・ウォーキングを買えば良かったのかな〜。
いや、これはこれで可愛いのですけどね。

モッコウバラは満開に近い状態。
まだ花柄が落ちてこない今が一番綺麗な状態です。
20160422_5.jpg



↓↓↓クロ猫グッズ販売中↓↓↓










いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif



☆コメントありがとうございます!

☆ReiReiさん
そうそう!重いですよね〜なんか。
ゴミ出しが少しヘビーになりました(笑)
オシッコ玉のサイズで尿量がわかりますね。
色を確認できないのが難ではあるけど。
でも、匂いがないのがスゴイ!

☆鈴花ネェサン
なんとっ!ダニっすか、、
食料が原料の物はそういうこともあるのですね!
でも、涼しいそちらでもダニが湧くなんて、
販売店の管理が悪かったのでしょうか。

☆わるごろこはくさん
反省してくれてればいいのですが(笑)
もうねぇ、ほんと。
粗相されるとガックリきますからねぇ。
このまま治まってて欲しい!!
エバークリーン使ってましたか!
私が買った物も、箱の中にビニール袋もなく、
直接入ってます(笑)
ただ、日本で販売してるのは
ひと箱が持てる程度に小さいですよ(笑)
お国柄でサイズ感は違うでしょうね〜。

☆mimiさん
コスパ重要です!
まだ恐くて他のを試せないけど、
スミの様子を見て、もうしばらくしたら
少し安価な鉱物系の砂も試してみたいなとは思ってるのです。
でもなかなか、これというのが見つけられませんねぇ〜。



※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

2 Comments

mimi(ねこっちー!)  

モッコウバラもダッチェスオブエジンバラも
綺麗ですね!
お花が次々に咲き
いい季節になりましたね。
昨日、久しぶりに家の庭に行ったら
サバンナ状態になっていました。
これが2週間もしたら
ジャングルになっちゃうのだろうな(汗~)

2016/04/25 (Mon) 11:26 | EDIT | REPLY |   

ReiRei  

おおお、これもきれいな色~~!!!なんかお釈迦様を思い出す風貌ですね(つぼみは)。また開いた状態の写真、アップロードしてくださいね。薄紫のもきれいだな~。。。

今、去年植えた多年草たちが芽を出し始めてます。帰ってきてくれてよかった~。。。今年は家の柵に沿ってチューリップか水仙でも植えようかな、ってちょっと思ってます(来年用だけど、既に)

2016/04/23 (Sat) 00:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。