猫の加齢
たぶん夏生まれです。
てことは、この夏で17歳、人でいえば高校1年生!
猫の年齢を人の年に換算すると、なんてナンセンスとは思いますが、
80歳オーバーになるのかな〜。
クロの昼夜逆転により、
ストレスを減らすべく対策を講じてはいますが、
割と寝てくれる日があると思えば
午前2時回ると朝まで起こし続ける日もあり。
もう観念して、私の生活リズムをシニア向けに変更しましたよ。
なんと、夜10時に就寝。チーン L(-_-)_/☆
食事は急いでも19時〜20時以降になるので、
たぶんきっと絶対太りそうですね。
寝る前の編みものタイムも朝にスライドです。
クロの昼夜逆転、原因はストレスだけではないのかも、と、
私的には甲状腺機能障害を疑って、
いつもの獣医さんトコへ行ってきました。
ところが、前回分の血液検査結果を見る限り、
甲状腺機能障害を示すはずの数値が上がっていないという事で、、
あっさりはっきり「認知症」でしょう、と。
ううう(; ;)。
とは言え、トイレの粗相もないし、
飼い主の認知もしっかりするし、
夜起こしに来る以外の、思いつく症状はありません。
人のように気軽にレントゲンを撮って
脳の萎縮をみるって訳にもいきませんから、
推察に過ぎないといえばそうだし、
でも多数の患猫をみてる先生のいう事ですから、
きっとそうなんでしょうね。

認知症といえば、晩年の祖母の、
子供返りしたような、ガラス玉みたいな目を思い出すのだけど
そういえば最近のクロ、そういう目をよくするんですよね、、。
仔猫の時から目は涅槃(仏像の目みたいな、半月型の目)だったのが。
クリクリッとした目で私を見てる時がある。
こういうのも、症状のひとつなのかしら?
そして、尻尾。
イタズラして触っても、
手を離すといつもピタッと体の側にくっつけてたものが
近頃はだらりんとしたまま。
もうひとつは歓迎すべき事だけど、
やたら食べるようになったのは認知症だから?
(といっても、体重比で言えば普通量しか食べません。)
そのせいか、体重100g増えてて嬉しい!
便秘対策で食べさせてた、ロイカナの可溶性繊維を減らして
同じくロイカナの、エイジング+12にしたのも良かったのかも。
すごく気に入って、よく食べてくれるし、
そもそも繊維が多い食事だと太りにくかったのね。
そして。
認知症の対策としてはサプリくらいしかなく、
処方いただいたサプリ、メイベットDCというもので、
お魚のDHAなどが入ってるらしい。
結構なイリコ臭ですよ。
とりあえず10日分試して、
飲んでくれた日にはなんとなく、なんと、な〜く、いい気がする。
スミへのシャーもソフトな気がする(笑)
いや、そもそも飲んだその日に効くような物でも無い筈なんだけど(^_^;)
ただ、大きな問題がひとつ。
粉末タイプでウェットフードに混ぜる前提の物なのですよ。
クロは基本カリカリしか食べないし、
ウェット状の物は、おやつスープを気まぐれに飲むくらいで、
それに混ぜ込んでも毎回は飲んでくれない。
高価なサプリを捨てざるをえない時もある。
試しにカリカリにまぶしてみたら、
ほとんど口をつけなかったよ(; ;)。
ともかく、半分近く無駄になるのを承知で、
しばらく続けてみようと思います。
獣医さんは、「そもそも17歳という年齢だから、
ストレスは関係ないですよ」と言ってはくれましたが
きっと飼い主をおもんぱかっての発言だろうなぁと。
ま、私も気にしすぎず、出来ることをやるだけです。
サプリ代を稼ぐためにもお仕事頑張らねば〜!
(と言いつつヘトヘト風味)
↓↓↓クロ猫グッズ販売中↓↓↓


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


☆コメントありがとうございます!
☆ReiReiさん
花びらが重なってる蕾がハスっぽく見えるのかも。
ハス、綺麗よね〜〜〜。
そろそろほころんでまいりましたよ。
今日は雨なので、また写真アップしますね〜。
球根や多年草、律儀に毎年顔を出してくれて有り難いですよね。
ぜひぜひ、植えてみて下さい。
特に、水仙は良い香りだし環境によってはドンドン増えますよ(笑)
☆mimiさん
おお!サバンナですか!!良い感じですね!!
春の一雨ごとにジャングルに近づいていくのですよね。。。
せめて雑草くらいはマメに抜こう、と、毎年今時期は考えてます(笑)
今から梅雨明けが恐ろしいですよ。
玄関にたどり着くのも一苦労、
切っても切っても伸びてくる〜。
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。