「ケーブル模様のジレ」スワッチ
以前、MichioさんのHカーデの残り糸(グレイスフルリネン)で
アームウォーマーを編み始めたと報告しましたが、
20段ほど編んだところでメビウス状態になってるのに気付き、、、oTL
…心が折れて解いてしまいました。
小さい径の輪編みは編み始めがめんどいのよね。
でも、どうしても半端なグレイスフルリネン、コーン2本を使いきりたかったので。
”風工房のシンプル夏ニット、こもの”より「ケーブル模様のジレ」を編むことにしました。
絶対編もうと思ってたので、思いつきでも機会が出来て嬉しい。
確か、指定糸はMichioさんのHカーデと同じくフラックスKだったから、
1本買い足して(オイ)グレイスフルリネン2本取りで丁度良かろう、
なんて思いつつ本を確認したら。
メリヤスゲージ5号針で19.5目に29.5段。
あれ?こんなローゲージだったっけ、とHカーデも確認。
同じくメリヤスゲージ5号針で23目に30段。
全然違うや〜ん!
そしてピエロさんのグレイスフルリネン、セールの影響か同じネイビー売り切れてるし。
う〜ん、こういうジレはあまりにローゲージなのは格好悪いし、
引き揃えるにしても少し太い糸と合わせようと、選んだのが”さわやかコットン”。
色は黒で、結構艶のあるしっかりした糸です。
ネイビーのリネン極細と合わせて雰囲気が出ると良いな。
編み上がった方のレポを見るにつけ、どうも小さくなりそうだと、
針は指定5号(3.6mm)のところ、3.75mmで。
日本の規格では5号(3.6mm)と6号(3.9mm)の間くらいですね。
水通し前では横に小さく縦に長かったのですが、
水通し後はほぼ指定ゲージが出ました。
さて、これで編み進めます。


限りなく黒に近い濃紺。
季節柄、一番急ぐプロジェクトになっちゃったけど、
お盆直前までは編み時間は少なめ。
でもすごくシンプルなパターンだし、
1段の目数も多くはないから意外とすぐ編み上がるかも?
↓↓↓クロ猫グッズ販売中↓↓↓


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

☆コメントありがとうございます!
☆riderさん
お〜、食欲あるのはいい事だ!
年喰うと、食べられる量が減っちゃうもんね。
奪ってでも食べられるのは、先を考えると安心だわ〜。
☆ららこさん
順調に増えてますよ〜。。
まだ増え止まらない。(^_^;
ぬるっと。。。しっとり。。。ずっしり。。。もっちり。。。>
まさに!(>▽<)
脱力した猫ってのは、たかだか4.5kgなのに妙に重い(笑)
☆ユスさん
背中を触ると何とも肉厚>そうそう!
クロが4kg越えした時はそうでもなかったのに、
なんでなんだろ。肉質かなぁ。
獣医さんに、スミの骨格で
4kg超えたらダメ、って言われてるのに〜〜〜。
☆ReiReiさん
ラグドールの血が入ってるなら大型ですよね!
ならば7kg超えてもしょうが無い気がします〜。
でも、うかつに抱っこできませんね(笑)
スミは、クロより骨格自体は小さいと思うのですよ。
それがもう、本気で小熊(;_;)。
☆mimiさん
えぇっ!
てっきりぎんちゃんかと!(爆)
びっくりした〜。
細くて少食なのに、余程の大好物なんでしょうね。
ぎんちゃんはおっとりしてるから、
奪い取ってまでは食べない良い子なんですね〜(^^)
えらいぞ!
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。
アームウォーマーを編み始めたと報告しましたが、
20段ほど編んだところでメビウス状態になってるのに気付き、、、oTL
…心が折れて解いてしまいました。
小さい径の輪編みは編み始めがめんどいのよね。
でも、どうしても半端なグレイスフルリネン、コーン2本を使いきりたかったので。
”風工房のシンプル夏ニット、こもの”より「ケーブル模様のジレ」を編むことにしました。
絶対編もうと思ってたので、思いつきでも機会が出来て嬉しい。
確か、指定糸はMichioさんのHカーデと同じくフラックスKだったから、
1本買い足して(オイ)グレイスフルリネン2本取りで丁度良かろう、
なんて思いつつ本を確認したら。
メリヤスゲージ5号針で19.5目に29.5段。
あれ?こんなローゲージだったっけ、とHカーデも確認。
同じくメリヤスゲージ5号針で23目に30段。
全然違うや〜ん!
そしてピエロさんのグレイスフルリネン、セールの影響か同じネイビー売り切れてるし。
う〜ん、こういうジレはあまりにローゲージなのは格好悪いし、
引き揃えるにしても少し太い糸と合わせようと、選んだのが”さわやかコットン”。
色は黒で、結構艶のあるしっかりした糸です。
ネイビーのリネン極細と合わせて雰囲気が出ると良いな。
編み上がった方のレポを見るにつけ、どうも小さくなりそうだと、
針は指定5号(3.6mm)のところ、3.75mmで。
日本の規格では5号(3.6mm)と6号(3.9mm)の間くらいですね。
水通し前では横に小さく縦に長かったのですが、
水通し後はほぼ指定ゲージが出ました。
さて、これで編み進めます。


限りなく黒に近い濃紺。
季節柄、一番急ぐプロジェクトになっちゃったけど、
お盆直前までは編み時間は少なめ。
でもすごくシンプルなパターンだし、
1段の目数も多くはないから意外とすぐ編み上がるかも?
↓↓↓クロ猫グッズ販売中↓↓↓


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


☆コメントありがとうございます!
☆riderさん
お〜、食欲あるのはいい事だ!
年喰うと、食べられる量が減っちゃうもんね。
奪ってでも食べられるのは、先を考えると安心だわ〜。
☆ららこさん
順調に増えてますよ〜。。
まだ増え止まらない。(^_^;
ぬるっと。。。しっとり。。。ずっしり。。。もっちり。。。>
まさに!(>▽<)
脱力した猫ってのは、たかだか4.5kgなのに妙に重い(笑)
☆ユスさん
背中を触ると何とも肉厚>そうそう!
クロが4kg越えした時はそうでもなかったのに、
なんでなんだろ。肉質かなぁ。
獣医さんに、スミの骨格で
4kg超えたらダメ、って言われてるのに〜〜〜。
☆ReiReiさん
ラグドールの血が入ってるなら大型ですよね!
ならば7kg超えてもしょうが無い気がします〜。
でも、うかつに抱っこできませんね(笑)
スミは、クロより骨格自体は小さいと思うのですよ。
それがもう、本気で小熊(;_;)。
☆mimiさん
えぇっ!
てっきりぎんちゃんかと!(爆)
びっくりした〜。
細くて少食なのに、余程の大好物なんでしょうね。
ぎんちゃんはおっとりしてるから、
奪い取ってまでは食べない良い子なんですね〜(^^)
えらいぞ!
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。