黒い階段で寝るな
ちょっと暑いのか、廊下や階段で伸びてます。


昼は良いけど、夜はヤメテヨネ。
スリット鉢のスリット部分に住み着いてるカエルさん。

水やりすると出てくるのよ。
スリット鉢、最初は良いけど、
数年経つと土がこぼれるわ〜〜。
カエルは良いけどナメクジも入るし。
かといって毎年の全鉢植え換えはとても無理だし。
紫外線でやられてる鉢から順番に
今後、徐々に鉢のスリット率を下げていく予定。
↓↓↓ステッカーの購入はこちらから↓↓↓


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


☆コメントありがとうございます!
☆kuronekoashさん
そうそう、確か最初は備前で呑むとビールがひと味違うんだ、
と聞いたのだと思います。
ビールはあまりいただかないのですが、
泡は違うでしょうね!
☆わるごろこはくさん
ワインなんかは品種によってグラスの形まで違いますものね!
私も一応よく呑むタイプに合ったリーデルのグラスを使ってます。
ただ、ワイングラスってあっけなく割れて切ない、、、。
錫!金属か。イオン効果なのかな?
何か反応が起きて美味しくなるのでしょうかね?
奥深いです。。
そう言えば、備前の土も鉄分が多いンですよね。
☆ReiReiさん
そうですよね、ご実家が岡山。
では、備前焼きも身近ですよね〜。
なかなかお高いので、
以前旅行に行った時に買ったお気に入りを大事に使ってます。
使うほどになめらかになって、更に使いやすくなってます。
900mlで350円?安い!!
私も実家近くのお醤油が気に入っていて、
無くなる前に、帰ったら必ず買ってます(*^_^*)。
☆ユスさん
そうそう!備前もそうだけど、陶器のお猪口って
磁器とは違って呑み口が分厚いのが多いのですよね!
私も呑み口にはこだわりがあって、薄いのが好きです、欠けやすくても。
私のお猪口も欠けてるんだけど、金継ぎしたりして使ってます。
薄いのも探せばあると思いますよ〜。
酒器のディスプレイとか、、猫のいる家は無理ですね(笑)
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。