秋の庭
秋バラ咲いてます。
葉っぱは黒点でヒドイけど、
葉が落ちるとこまで行ってないから良しとする。

チャールズ・レニー・マッキントッシュ
写真撮ってるとホウジャクが蜜を吸いに寄ってきた。
蜂のような蛾で、初めて見た時は不思議だったな。
グラミス・キャッスル


マリー・ルイーズ・ドゥ・ラ・ラメー

先月まで枯れ枝だった(笑)、冬咲きクレマチスの
シルホサ・ジングルベルも咲き出しました。

まだ咲こうとするアメリカ紫陽花
ヘイズスターバースト。

の、隣の葉っぱでくつろぐアマガエル。

さて、11月半ばから始まる家の修繕工事に向けて
ゆっくり庭とベランダの整理に励んでおります。
ツルバラなどはバッサリ剪定せざるを得ないのですが
成長期にそこまで剪定するのも恐く、
足場を立てる、なるべくギリギリにやっつけようと考えてるのですが、、、。
天気と仕事のタイミング次第なんだな。
ベランダは防水工事もあるし、
庭兼駐車場は狭いから作業の関係で基本空っぽにする必要があり、
ともかくダンナの車と鉢花の置き場を確保する必要があり。
隣の空き地、ちょうど野原駐車場になってるから、
花も一緒において良いかと交渉するも断られる、、、。
草ボウボウなのにな〜。
たまに草抜きしてあげてるんだけどな〜(ぼやき)。
でもまぁ、ともかく場所は確保できました、よかった!
しかし、マニア系ガーデナーのに皆さんは、
家の修繕時に鉢花置き場はどうやって確保してるのかしら。。
花友さん数人に分けて預かって貰ったとかいうのは
ネットで見た事あるんだけど。
イヤもうホント、スペース無いんだから
鉢数減らさなくちゃねぇ(切実)。
↓↓↓まだあるよ!カレンダーの記事↓↓↓

↓カレンダー・ステッカーの購入はこちら↓

↓こちらでも購入できます↓

クロカレの他にも可愛い猫グッズがイッパイです!
見てみてね〜。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

コメントありがとうございます!
☆kuronekoashさん
ふふ、私は寝癖&ペタッと隠しとしてかぶり、脱ぎません(爆)
キャリーCロングですか?
持ってませんがすごく評判良いですよね!
ただ、ロングだと帽子やセーターのネック部分など、
径の小さい物は編みにくいと思いますよ。
マジックループを使えば編めなくも無いですが。
逆にウェアは長い方がストレス無く編めると思います。
ロング、ショートどちらかしか持たないなら
まずはショートの針先かなと。
私が使ってるのはKA(近畿編針)のSWITCHのスタンダードセットと、
HiyaHiyaの細い号数の方、ショートのセットです。
(amirisuさんで購入しました)
どちらもチューリップのより少しだけお安い(笑)
プラス、それぞれよく使う号数はロングを買い足してます。
KAは接合部に若干引っかかりがありますが、
細い夏糸を編まない限りは大丈夫かな。
HiyaHiyaはメタルなので、滑りやすいと感じるかも?
また、太い号数のセットと細い号数のセットに分かれてるので
まんべんなく揃えたい場合は困っちゃいますね。
ただ、両者ともアメリカサイズなので日本の号数とは若干ズレがあります。
特に9号にあたるサイズが無いので、いつも悩ましいです。
ここにHiyaHiyaの事ちょこっと書いてますので、よければ。
輪針セット、色々ありますがそれぞれ特徴があって悩みますね。
ただ、クロバーさんは単品でいくつか持ってますが
針先が丸く、コードが固くてマジックループしにくいので
私の中ではイマイチの評価です。
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。
葉っぱは黒点でヒドイけど、
葉が落ちるとこまで行ってないから良しとする。

チャールズ・レニー・マッキントッシュ
写真撮ってるとホウジャクが蜜を吸いに寄ってきた。
蜂のような蛾で、初めて見た時は不思議だったな。
グラミス・キャッスル


マリー・ルイーズ・ドゥ・ラ・ラメー

先月まで枯れ枝だった(笑)、冬咲きクレマチスの
シルホサ・ジングルベルも咲き出しました。

まだ咲こうとするアメリカ紫陽花
ヘイズスターバースト。

の、隣の葉っぱでくつろぐアマガエル。

さて、11月半ばから始まる家の修繕工事に向けて
ゆっくり庭とベランダの整理に励んでおります。
ツルバラなどはバッサリ剪定せざるを得ないのですが
成長期にそこまで剪定するのも恐く、
足場を立てる、なるべくギリギリにやっつけようと考えてるのですが、、、。
天気と仕事のタイミング次第なんだな。
ベランダは防水工事もあるし、
庭兼駐車場は狭いから作業の関係で基本空っぽにする必要があり、
ともかくダンナの車と鉢花の置き場を確保する必要があり。
隣の空き地、ちょうど野原駐車場になってるから、
花も一緒において良いかと交渉するも断られる、、、。
草ボウボウなのにな〜。
たまに草抜きしてあげてるんだけどな〜(ぼやき)。
でもまぁ、ともかく場所は確保できました、よかった!
しかし、マニア系ガーデナーのに皆さんは、
家の修繕時に鉢花置き場はどうやって確保してるのかしら。。
花友さん数人に分けて預かって貰ったとかいうのは
ネットで見た事あるんだけど。
イヤもうホント、スペース無いんだから
鉢数減らさなくちゃねぇ(切実)。
↓↓↓まだあるよ!カレンダーの記事↓↓↓

↓カレンダー・ステッカーの購入はこちら↓

↓こちらでも購入できます↓

クロカレの他にも可愛い猫グッズがイッパイです!
見てみてね〜。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


コメントありがとうございます!
☆kuronekoashさん
ふふ、私は寝癖&ペタッと隠しとしてかぶり、脱ぎません(爆)
キャリーCロングですか?
持ってませんがすごく評判良いですよね!
ただ、ロングだと帽子やセーターのネック部分など、
径の小さい物は編みにくいと思いますよ。
マジックループを使えば編めなくも無いですが。
逆にウェアは長い方がストレス無く編めると思います。
ロング、ショートどちらかしか持たないなら
まずはショートの針先かなと。
私が使ってるのはKA(近畿編針)のSWITCHのスタンダードセットと、
HiyaHiyaの細い号数の方、ショートのセットです。
(amirisuさんで購入しました)
どちらもチューリップのより少しだけお安い(笑)
プラス、それぞれよく使う号数はロングを買い足してます。
KAは接合部に若干引っかかりがありますが、
細い夏糸を編まない限りは大丈夫かな。
HiyaHiyaはメタルなので、滑りやすいと感じるかも?
また、太い号数のセットと細い号数のセットに分かれてるので
まんべんなく揃えたい場合は困っちゃいますね。
ただ、両者ともアメリカサイズなので日本の号数とは若干ズレがあります。
特に9号にあたるサイズが無いので、いつも悩ましいです。
ここにHiyaHiyaの事ちょこっと書いてますので、よければ。
輪針セット、色々ありますがそれぞれ特徴があって悩みますね。
ただ、クロバーさんは単品でいくつか持ってますが
針先が丸く、コードが固くてマジックループしにくいので
私の中ではイマイチの評価です。
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。