猫とザクロのカーディガンスワッチ
三國万里子さんの、鳥とザクロのカーディガン改め、
猫とザクロのカーディガン。

スワッチ編んでみました。

お財布事情からあまり指定糸を使わない私だけど、
フェアアイルはやはり本物を使いたくて。
用意してる指定糸のJamieson's Shetland Spindriftですが、
ラベリ見てると糸量がギリギリなので、
節約してダンナのフェアアイルベストを編んだ残りでスワッチ。
(フェアアイルのスワッチは解いて再生が出来ないもんね)
しかも、それですら足りなくて途中で色が変わってるから(笑)
と〜っても貧乏くさい。
余裕のある別の色で編めばよかったけど、
色味の似た色でスワッチしたかったんだよ。
猫がブサイクなので改良して、
デザインの確認だけだからと不精して猫部分のみ平編みで。
そもそも渡り糸の長いこのデザイン、
更に長い渡り糸が増えました。。。
編むのは本の通り、地糸が紺、配色糸が白でコントラスト高めだから
どっちの手に配色糸を持つか悩むし。。
いつも通り左に配色糸、右に地糸だとガチャルかしら。
スワッチはいつも通りに編んだんだけど。
ところで、Jamieson's Shetland Spindriftって、
昨年ダンナのフェアアイルベスト用の糸と一緒に購入したのだけど
フェアアイルベストは多色使いだったから、
地色以外の色は25g玉1つで収まったのがほとんど。
でも25g玉、およそ30gあります。
このウェイトの5gって結構大きい。
今回のカーデは2色しか使わないので
節約のためにも割安な50gかせで購入したのですが
50gのは50gでした、当たり前ですが。
ラベリでは、地糸に9玉、配色糸に3玉使われた方が多かったです。
これを1玉30gとすると、地糸に270g、配色糸は90gです。
掲載されてる「編みものともだち」では、
表記上は地糸に225gだから9玉、配色糸には80gだから3.2玉ですか。
これを1玉30gとすると、地糸に270g、配色糸は96gですね。
ほぼラベリの情報通りです。
もちろん編む手にもよるでしょうが、
掲載本のグラム数よりも、
どうやら1玉30gとして計算する方が正解な気がします。
多少の余裕を持って購入したのですが、
改めて検証するとギリギリかもよ(^_^;。
実際編めば大丈夫かもだけれど、
225gですむと思ってた地糸が270g必要になるのは想定外。
あわよくば丈を伸ばそうかと思ってたけど、
こりゃ断念せざるをえないか。
丈は水通し後に頑張って伸ばす方向で(笑)
↓↓↓まだあるよ!カレンダーの記事↓↓↓

↓カレンダー・ステッカーの購入はこちら↓

↓こちらでも購入できます↓

クロカレの他にも可愛い猫グッズがイッパイです!
見てみてね〜。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

コメントありがとうございます!
☆ノエルのママさん
バラは呪文みたいな長い名前が多いですよね!
今年は家の修繕のため、早めに秋庭は終わりそうですが
修繕後は来年になりそうだけど、
冬の庭作業頑張る!!
☆Robinさん
わぁ、同じの編まれたのですね!
ちょっと前のパターンだし、そういう偶然てうれしい。
みんなで同じの編むKALとか参加したいけど、
タイミングが合いそうも無いからいつも眺めてるだけなんで、
お知らせいただいてすごく嬉しかったです。
二目ゴム編のもきっと可愛いでしょうね〜!
☆kuronekoashさん
セットはお高いんですよね〜。
かといって、単品で長さ別に買うのもモッタイナイかと思ったり。
でも、次に編む物用に単品で試してみるのもありかも。
何をメインに編んでるかで揃える道具も違いますしね。
針選びも楽しんでください(笑)
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。
猫とザクロのカーディガン。

スワッチ編んでみました。

お財布事情からあまり指定糸を使わない私だけど、
フェアアイルはやはり本物を使いたくて。
用意してる指定糸のJamieson's Shetland Spindriftですが、
ラベリ見てると糸量がギリギリなので、
節約してダンナのフェアアイルベストを編んだ残りでスワッチ。
(フェアアイルのスワッチは解いて再生が出来ないもんね)
しかも、それですら足りなくて途中で色が変わってるから(笑)
と〜っても貧乏くさい。
余裕のある別の色で編めばよかったけど、
色味の似た色でスワッチしたかったんだよ。
猫がブサイクなので改良して、
デザインの確認だけだからと不精して猫部分のみ平編みで。
そもそも渡り糸の長いこのデザイン、
更に長い渡り糸が増えました。。。
編むのは本の通り、地糸が紺、配色糸が白でコントラスト高めだから
どっちの手に配色糸を持つか悩むし。。
いつも通り左に配色糸、右に地糸だとガチャルかしら。
スワッチはいつも通りに編んだんだけど。
ところで、Jamieson's Shetland Spindriftって、
昨年ダンナのフェアアイルベスト用の糸と一緒に購入したのだけど
フェアアイルベストは多色使いだったから、
地色以外の色は25g玉1つで収まったのがほとんど。
でも25g玉、およそ30gあります。
このウェイトの5gって結構大きい。
今回のカーデは2色しか使わないので
節約のためにも割安な50gかせで購入したのですが
50gのは50gでした、当たり前ですが。
ラベリでは、地糸に9玉、配色糸に3玉使われた方が多かったです。
これを1玉30gとすると、地糸に270g、配色糸は90gです。
掲載されてる「編みものともだち」では、
表記上は地糸に225gだから9玉、配色糸には80gだから3.2玉ですか。
これを1玉30gとすると、地糸に270g、配色糸は96gですね。
ほぼラベリの情報通りです。
もちろん編む手にもよるでしょうが、
掲載本のグラム数よりも、
どうやら1玉30gとして計算する方が正解な気がします。
多少の余裕を持って購入したのですが、
改めて検証するとギリギリかもよ(^_^;。
実際編めば大丈夫かもだけれど、
225gですむと思ってた地糸が270g必要になるのは想定外。
あわよくば丈を伸ばそうかと思ってたけど、
こりゃ断念せざるをえないか。
丈は水通し後に頑張って伸ばす方向で(笑)
↓↓↓まだあるよ!カレンダーの記事↓↓↓

↓カレンダー・ステッカーの購入はこちら↓

↓こちらでも購入できます↓

クロカレの他にも可愛い猫グッズがイッパイです!
見てみてね〜。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


コメントありがとうございます!
☆ノエルのママさん
バラは呪文みたいな長い名前が多いですよね!
今年は家の修繕のため、早めに秋庭は終わりそうですが
修繕後は来年になりそうだけど、
冬の庭作業頑張る!!
☆Robinさん
わぁ、同じの編まれたのですね!
ちょっと前のパターンだし、そういう偶然てうれしい。
みんなで同じの編むKALとか参加したいけど、
タイミングが合いそうも無いからいつも眺めてるだけなんで、
お知らせいただいてすごく嬉しかったです。
二目ゴム編のもきっと可愛いでしょうね〜!
☆kuronekoashさん
セットはお高いんですよね〜。
かといって、単品で長さ別に買うのもモッタイナイかと思ったり。
でも、次に編む物用に単品で試してみるのもありかも。
何をメインに編んでるかで揃える道具も違いますしね。
針選びも楽しんでください(笑)
※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。