fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

すべり目ってスゴイね

次のプロジェクトにかかりました。
Trellis Scarf、糸は前の記事で書いてたとおり、
MalabrigoのSilky Merinoです。
20170130_1.jpg
シンプルなパターンだからこそ、この糸の良さが生きるかな〜と。
上品な艶や染め斑が良い感じに生かせると思います。


パターンはアップの写真で
およそ見当が付いてたのですが、
思いつくのが素晴らしいです。
去年も散々編んだ、すべり目を使ってのパターン。
スゴイよね、すべり目の可能性。
ただこのパターン、50目もない往復編みで、
8段ひと模様とは言え裏は全て同じ、
表も滑る段か引き上げる段、それぞれ位置をずらす2パターンなので
ちょっと飽きが来そうな予感。
シンプルなだけに、どこ編んでるか見失う事がまず無いので
呑みプロジェクトでもいいかも。

シンプルなのも歓迎だけど、
今はこう、もっとコッテリ、、、
編み図から目を離せんわ!とか、
この編み方であってる?どうなんのこれ、とか、
目数300超え!数えらねーよ!とか、
英文分かんねーや、でも推理してやるぞ!的な
ちょっとSの入ったパターンを欲しているんですよね〜。
ま、ニッターさんって基本M気質だと思うから、
編むヒトはきっと分かってくれると思うけどw

ん〜、冬のウェアをもう1着編もうかな〜。

20170130_2.jpg
初めて見る玉巻き器に興味津々のスミ。
(これまではスミの寝てる時にやっていた)
くれぐれも糸にパンチしないように!






↓ステッカーの購入はこちら↓











いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif




※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

2 Comments

ユス  

あ、わかります(^^♪
たまに難しいのが編みたいなぁってなりますよね。
で、難しいのに疲れたらシンプルでどんどん進むのが編みたくなるという。

2017/01/31 (Tue) 13:47 | EDIT | REPLY |   

kuronekoash  

見本は無地だけど段染め糸だと雰囲気ちがいますね(*^^*)
出来上がりが楽しみw
糸巻き機の回した時のカクンカクンとする感じが好きです。
母が使ってたの思い出しました。
懐かしい…

2017/01/31 (Tue) 01:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。