fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

”フィッシャーマンズリブ”と”ブリオッシュ・ステッチ”

土日に頑張ったBuckleyは今ここ。
本体終わってショールカラー部分の、
引き返し編みも終えて数段、てとこ。
Buckley02.jpg

このショールカラー部分は
”フィッシャーマンズリブ”との指示なのですが、
私は結果が同じ”ブリオッシュ・ステッチ”で編むつもりでした。
どっちでもいいのですが、私にとって手数が少ないのは
”ブリオッシュ・ステッチ”ですもの。
早く編みたい、楽したいズボラーな考えです。

”フィッシャーマンズリブ”は
編む指や糸の動かし方だけ見れば全く1×1のゴム編み。
ただ、2回に1回、針を入れるのが一段下というだけ。
(不親切な書き方でスミマセヌ)
ただ、ゴム編みって。
フランス式の方は左指を軽く動かすだけの動作が
アメリカ式だと糸を右手で
向こうにやったりこっちにやったりと非常に忙しない。
だもんで、ゴム編だのかのこ編みだのは
スピードダウンしちゃうんですよ〜。
しかも、フィッシャーマンズリブは実質2段で1段分ですし。

一方、”ブリオッシュ・ステッチ”は
普通に編む1目と、すべり目+かけ目の繰り返し。
実質2段で1段分というのは同じですが、
大差はないけどすべり目の分、ちょっとだけ楽できます。
だから”ブリオッシュ・ステッチ”で編むつもりでした、が。

ここでコードの長さ問題。
使用してる針に対応したコードで
手持ちの一番長いので70cm。
針を入れても95cm程度。
指示されてるのは120cm。
”フィッシャーマンズリブ”は
シンプルに拾った目数だけコードにかけることになりますが
”ブリオッシュ・ステッチ”はかけ目の分、目数が増えます。
1.5倍の目数になるからきっと無理。
コード同士をジョイント金具でつなぐという手もあるけど、
引っかかるのストレスだなぁと。
つまりは、素直に
”フィッシャーマンズリブ”で編んでますという話でした。
ご覧の通り、それでもギリギリなんですが(笑)
今週中に袖までたどり着けるかなぁ。




↓ステッカーの購入はこちら↓











いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif

コメントありがとうございます!

☆avaさん
まさに昨日!そのまま運転しそうになりました(笑)
車の中に眼鏡入れとくと痛むらしいから
キーと一緒に置いておくかな〜。

☆mimiさん
私も10年使ってますよ〜。
以後買ったメガネあるのですけど、
近眼の度数は変わってないから
気に入ったのばかり着けてしまってました。
昔の眼鏡は高かったですよねぇ。
ド近眼はレンズが高いから6万円は覚悟!してましたもの。
今は薄いレンズも無料ですし、かけ心地も楽なの増えてます。
ぜひJINSへgo!

☆鈴花ネェサンさん
いいです!
意外とテレビもOKですし(狭いリビング、笑)
運転以外はもうこれひとつでいいかも〜。
ただ、ローガンも進むらしいので
適度にチェックが必要みたいですね。
あ〜ヤダヤダ!!

☆kuronekoashさん
昔は近眼だと、老眼にならないとか>
いまだに言われますよ〜。
眼鏡外せば見えるから、、って事なんでしょうね。
それってしっかり老眼なんだけど(笑)
今や眼鏡は消耗品、ですね。
うちは田舎だったので、
昔は貴金属店で眼鏡買ったりしてましたよ。
ナンカオカシイ。


※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

0 Comments

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。