fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

Reagan進捗と非対称輪針比較

20170724_1.jpg

Reagan、のんびりペースで袖の途中まで編み進みました。
冬糸&太糸だとマジックループで編むところですが、
細い夏糸の場合、私のウデだとどうしても境目が目立つので
袖には非対称輪針を使用しています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 非対称輪針 G 23cm 0号 − 15号
価格:994円(税込、送料別) (2017/7/24時点)




最初にKAの非対称輪針を知ったので、
普通のミニの輪針は使ったことがありませんが、
きっと左右対称の物より使いやすいのだろうな、と思います。
ただ。
あくまで個人的な感想ですが、
今編んでるリネン100%極細のグレイスフルリネンと
KAの竹の輪針の相性は良くないと思ってまして、、、。
どうしてもね、金具と竹の境目に、手縫い糸ほどの細い柔らかな糸が引っかかるのですよ。
それが太いウールとかなら気にならないのですが。。。
それが25cmだの23cmだのってミニサイズの輪針の場合、糸送りも頻繁になるわけで。
糸送りの度にストレス倍増。

そこで昨年買って以来、私の中ではこれでないと!というミニの輪針が
addiのソックス・ワンダー。

20170724_2.jpg
号数は違いますが、上がKA非対称輪針、
下がaddiのソックス・ワンダー。

くつ下専用なので細い号数しかありませんが、
メタルなので針部はワンピースだからひっかかりがなくストレスもありません。
KAと同じく非対称であるものの、
長い方はKAより更に約1cm長く、逆に短い方は、少し短いです。

20170724_3.jpg
長い方の比較

20170724_4.jpg
短い方の比較

この、1cmの違いが私の手にはドンピシャで。
たかが1cm、されど1cm。
編みやすさが違います!
繰り返しますが、あくまで個人的な感想ですよ。
もちろん、長い輪針ほど楽には編めませんからね。


私はKEITOYAさんで購入しています。
はるばるドイツから送っていただけるのに、
送料無料なのがとても有り難いです。




↓ステッカーの購入はこちら↓








いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ
banner2.gif


※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

0 Comments

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。