クロガンバレ【6】甲状腺機能亢進症、その後
処方されたメルカゾール、1錠を1日2回でしたが
与えた初日から、明らかに具合が悪そうだったので
勝手な判断で2日目から1日1錠に減らしました。
というのも、情報収集してると、これは多すぎるのじゃないのかな、、って疑問を持ってしまったせい。
与え始めて1週間たった頃、クロの様子をチェックしてもらいに病院へ行きました。
初日に調子を崩したこと、1日1錠に減らしたことを告げると
クロの場合は劇症だから、1日2錠が望ましい、と言われ。。。
T4が13.4で、確かに他で見る同じ病気の猫達よりも大きな数字です。
薬が多いと他の疾患(クロは肝臓)が悪くなるのでは、との不安も伝えましたが
何頭も見てきたけど、そういう例はあまりないです、とのこと。
確かにネットでの情報収集は便利な反面、マイナスな事ばかりが目につくのかも、、
と思い直して、処方された通りの1日2錠を1週間続けました。
が。
吐く回数は増えるし、もともと少ない食欲が更に減退、、(;_;)。
これはイカン!と、飼い主判断でまたも1日1錠に戻しました。
血中濃度をなるべく一定にするために、1/2づつ1日2回与えられるよう、
ピルカッターも買いましたよ。
それでも週に2回くらいは吐いちゃうけど、
強制給仕以外にも自分で程々の量を食べてくれるようになり。
体重も300g増で、かつ毛並みも良くなって、
撫でても背中の骨が気にならなくなってきた!
そして、更にひと月経った頃、また病院へ。
見て貰ってた先生はお休みの日で、
別の若い先生に見ていただきました。
1日2錠ではやはり崩したこと、なので1日1錠に減らしたことを告げると
この先生は、体重が増えたし、調子が良さそうならそれでいい、
むしろ吐き気が治まらないようなら、減薬も考えた方が良いかもと。
同じ病院でも、先生によってお考えは違いますね。
ともかく、ホッとしました。
そして、血液検査です。
外注での検査になるため、結果は1週間後でないとわかりませんが、
薬の量を変える必要がある場合は電話連絡してくれるという事でした。
でね。
お電話いただきましたよ。
検査結果の数字も今日郵送で届きました。
T4、0.3以下で測定不能、、、(×_×)
お薬効き過ぎ。
更に半分にして、1/4錠を1日2回与えることになりました。
そして、心配していた薬の副作用、、といいますか、
甲状腺機能亢進症はともかく代謝が良くなりすぎる病気なので、
それをおさえるという事は、代謝を悪くさせるという事。
代謝が良すぎたために隠れていた他の病気(腎臓とか)が表に出てきたり、
悪かったところ(クロの場合肝臓)が更に悪くなったりもするわけで。
これまで引っかかった事のない腎臓の数値も歳なりとは言えレッドゾーン、
良くなってきていた肝臓の数値もよくありません。
ホント、効かせすぎてはいけないお薬なんですね。
なんともハンドリングが難しいお薬です。。。
でもどうにか適正量を見つけなければ。
クロガンバレ!

お買い物をチェックしに来たよ。
クロカレ2018販売開始!!

今回からBASEでの販売をはじめました。
クレジットカードや各キャリア決済が使えますので
手数料が無駄になりません。
ただゆうちょが使えないので、
FC2ショッピングカートの方もそのまま継続しております。
【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。
↓カレンダー・ステッカーの購入はこちら↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。


いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。