チルデンプル編み始め
いうのも、スーツ下に着ること前提で結構タイトに、
ダンナが気に入って着ているカーデを参考にパターンをリサイズした上、
水通しで伸びる目論見が外れてほとんど伸びず。
着られなくはないんですが、見事に似合わない!
なんていうか、フェミニンになってしまいました。
むしろガタイが良ければそれも有り、
あるいは若いコがそういうの着るのも有りだと思うけど、ダンナでは無理。
体の薄さが際立って、なんていうか、広瀬光治先生テイストに(^◇^;)。
そもそも、色も似合わない。
色はダンナに選んで貰ったんだけど、やはりハッキリした色の方が似合う人なんですよね。
格子柄というのもボケた印象になってしまう要因のようで、
サイズ上げて編み直しても、やっぱりきっと似合わない。
てことで。
かねてより編みたかった、三國万里子さんのこの本より、
フェアアイルのヨークセーターはどうかなと思って。
最近、ロピセーターと言いますか、ノルディックセーターと言いますか、
そんな感じの丸ヨークに編み込みのセーターを
格好良く着てる男性が目につくようになってきました。
濃い茶色をメインカラーにして、薄いベージュをヨークのベースに、
あと2色くらい在庫を探せば合う色も出てくるだろうと思って。
編みたかったけど自分に似合うデザインじゃないから丁度良いわと
ダンナサイズに目数も計算し直したんだけど。。
流行もんは着たくない+スーツ下に着られないとダメって事で
あっさり却下。
普段はフリース派なんですよね。。。
では、と、もうひとつ提案したのが
michiyoさんのこの本より、
表紙にもなってるチルデンプル。
これならXLサイズでそのまま編めば問題ないだろうし、
スーツ下にも大丈夫かな?と言うことで。
ダンナの好きな黄色をプラスして編み始めました。
ただ、チルデンプルも流行もん?ダンナはわかっちゃないだろうけど(笑)
今季、着て貰えるかなぁ〜。

Vの衿部分編み終わったとこ。
ここから前ヨークの衿から目を拾いつつ、往復編みですが、、
まだ法則が見えてないので、付録の大きな編み図を開くのがメンドクサ〜イ!!
そして見にく〜い!!
トップダウンのパターンは、
断然文章パターンの方がわかりやすいねって思っちゃいました。
仕事中、3分ごとに隣の部屋から遊びに誘ってくる小熊。
隙間開くとやる気満々の顔(^_^;

↓カレンダー・ステッカーの購入はこちら↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。

【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。