Orange本体は編み上がり
なんとか本体編み上がり、水通しも済ませました。


1段に3色使う段が結構あって、これが今回のチャレンジ。
2色の編込みの時は右手に地糸、左手に配色糸を持って編んでるのですが
3色になると、糸をどう持つのが編みやすいか試行錯誤。
結局右手は地糸のみ、左手に配色糸を2本かけて編むのが私にはやりやすかったです。
さぁ問題はこれからで。
まずは、ほつれないようミシンでほつれ止め後にスティーク、
えりの内側分を折り返してまつりつけ、
前たてをアレンジしてiコードで処理。
そして。
ファスナー付け!!
憂鬱。
失敗したら取り返しがつかん。
ファスナー買いに近所の手芸屋さんに行ったら
たまたま編み物教室の日で、
これ幸いと編み地へファスナー付けの秘訣を聞いてみたんですよ。
ネットではミシンで付けてる方もけっこういらして、
半分ミシンで付ける気になっていたんですが
「余程ミシンに手慣れてるのでなければ
絶対手縫いにした方がいい!」との事でした。
ファスナーをミシンで付けるか手縫いするかで絶賛悩み中です。
とりあえず、スワッチでミシンを試してみるかなぁ。

冬用布団カバーを付けた瞬間これですよ。
布団の一番乗りは猫(小熊だけど)になっちゃうの、しょうがないよね。
毛布もonしてクロもご機嫌。

↓クロカレ販売中!!↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。

【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。