fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

2019年5月カレンダー

うかうかしてるうちに8日だよ、申し訳ないです、、、。
それでも!お約束の壁紙カレンダーです。
今月は黄モッコウバラ。
ウチにあるのは白モッコウバラですが、黄モッコウもかわいいよね。
ほんとは黄モッコウが欲しくて買ったのだけど、
咲いたら白モッコウだったという(笑)
でも、今では香りのある白モッコウが大好きになりました。


PC用

201905cl_mihon.jpg

カレンダー付き1920×1200px
カレンダーなし1920×1200px



携帯用

201905_keitaimihon.jpg

カレンダーなし
※今年は携帯用にカレンダー付きは制作しておりません。



いつも通り、設定やリサイズなどは完全セルフサービスって事で(^_^;
あしからず、ご了承くださいm(__)m。



気付いたのは連休中の5日の朝。
今年も出ました花泥棒。
なんと、全くノーマークだったトウテイランを盗まれました。
確かに新しく出た葉がキラキラと綺麗でしたが、
花期は秋、見時はまだ半年先のこの花は目立たない場所に置いてあったのです。
ありふれた植物ではありますが、
葉だけ見ても普通の人は咲いた姿など分かりはしないマニアックな部類の植物です。
て事は、ですよ。
お馬鹿な私でもわかるプロファイリング。

おそらく花好きで、ウチの庭を好ましく思ってくれてて、
散歩だったりのついでに長らく見守り(遅くとも去年の秋から)
もしかしたら、私とだって言葉を交わしたかも知れない。
そういう、植物好きな、常日頃ウチの周りを散歩コースにしている人の仕業でしょう。
て事はウチから半径1〜3kmくらいの距離に家がある人よね。
ちょっと珍しい花を入手する手段を持ってないと言うことは、
もちろん若い人ではないんでしょう。
てか、日中散歩出来る人の多くはその世代か。

これまで分かりやすく花盛りの物ばかりを狙われたので、
こういったタイプのは盗まれないと高をくくっておりました。
あの人かも、この人かもと思うと、なんだか人間不信になりそうよね。

昨年の秋、開花時のトウテイラン。
20190508_8.jpg

ばっかやろ〜〜〜〜〜!




↓クリアファイルやステッカー、手ぬぐい販売してます↓
ゆうちょ使えます。



↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。



【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。

ご注文

FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません

ご入金いただく

当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります

商品発送

ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。








いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

8 Comments

-  

To なっつぼんさん

トウテイラン、いいですよね〜。
まだ残暑の残る頃に涼しげなあの姿に癒やされてました。
また買おうかなぁ。。
今度は絶対盗まれないよう対策をして。

売り物の多肉植物をポキポキ折って>(@_@;)それ、万引きと同じでは、、。
たとえ綺麗に育っても、「これはあの店で盗んだ多肉」の記憶とセットでしょ(__;)

少し違うけど、私も本屋で情報誌の内容を写メ撮ってる人見た事ありますよ。
時代のせいとかではなく、いつだってそういう意識の方がいらっしゃるんでしょうね。
そうはなりたく無いですね〜。

2019/05/16 (Thu) 10:03 | EDIT | REPLY |   

-  

To とらぞーさん

こっそり返してくれたら、、うん。ほんとにね。
でも、なかなかそんな人はいないんでしょうねぇ。。。

これまで何度か警察のお世話になっていて、
イマドキですから丁寧に対応して下さるのですが
「警らを強化します」だけで、実際教化されてる実感は無く。。。
自衛しか手は無いのかなぁと、腹立たしいけど。

2019/05/16 (Thu) 09:56 | EDIT | REPLY |   

-  

To ReiReiさん

センサーライト付けてるのですよ〜!
最初に盗まれてつけたもので、更に何度かやられてるから
結構図太い輩と思われ、、、。
ただ、今回は感度調整のため、
しばらく電源を切ってる間にやられちゃった(×_×)

メインの花置き場には、こっそりカメラ付けたんでは花泥棒は続き、
これ見よがし付けてからは
被害が無くなったんですけどねぇ。

チューリップ、ユリ根と同じで旨いんでしょうね(^_^;
深く植えれば掘られないとか?

2019/05/16 (Thu) 09:50 | EDIT | REPLY |   

-  

To 鈴花ネェサンさん

モッコウバラ、こちらではあちこちで目にする植物ですが、
もしかすると耐寒性が少し弱いのかもしれませんね。
確かに暖地で咲くイメージあるかも。

今回盗まれた場所はセンサーライト付けてるのですが、
感度調整のため、しばらく電源を切ってる間にやられちゃった(×_×)

2019/05/16 (Thu) 09:43 | EDIT | REPLY |   

なっつぼん  

トウテイラン、私も大好きで、クロハハさんが同じものを育てていて嬉しかったです。だから盗まれたって…凄く悲しいし許せないです。
花を愛でる心がある人と、花を盗む人がどうしてもイコールになりません。ホントにどういう気持ちで育てるんでしょうね。
以前、園芸店で売り物の多肉植物をポキポキ折って、ポケットに入れている人を見た事があります。家で増やすつもりなんでしょうか…そうやって増やしたところで楽しいんでしょうかね?

2019/05/10 (Fri) 19:37 | EDIT | REPLY |   

とらぞー  

こちらでいろんな植物の名前を教えてもらいました。

花泥棒ではなく窃盗罪ですよ。
すでに対策されていると思いますが、警察に相談するのはいかがでしょうか?
比較的ご近所に住まわれているとしたら「あの家に警察が来た」というのは大きな抑止力になると思います。
少しでも痛みを感じる心が残っていて、こっそり返してくれるといいですね。

2019/05/09 (Thu) 07:03 | EDIT | REPLY |   

ReiRei  

ああ、まだいるんですね、花泥棒!!!(怒)

前にも書いたかもしれませんが、モーションセンサーのライトとか置いてみては?夜中にいきなりピカって電気ついたら、クロママさんたちは気が付かなくても、本人がビビって防止できるかもしれないですよ。今ちょっと見てみたら、色々ありますね~。「ソーラーライト 屋外 人感センサー」で探すと、アマゾンで色々出てきます。最初はこれを一杯設置して思い切りビビらせるのも良いかもしれないですよ。(笑) 花泥棒、退治できるといいですね。

ところで、うちでは花泥棒じゃなくてウサギとか鹿に食べられます。チューリップは今年は全滅でした。。。。まあいいですけどね。。。。

2019/05/09 (Thu) 00:19 | EDIT | REPLY |   

鈴花ネェサン  

カレンダー、ステキです♥️
知らないお花ですが、香りもあるんですね~♪

しかし、花盗人というと何やら美しい響きですが、
腹立たしいですね💢
ダミーの電池で光る防犯カメラだけでも
結構効果ありますよ‼
人がお世話して育てたものを眺めて
幸せな気持ちになれるのかな?

2019/05/08 (Wed) 19:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。