温泉津温泉の猫と足立美術館+初編みデート
年明け早々から季節外れに忙しく、
呑んではいるけどあまり編めてないし庭遊びも出来てもないし、、、。
そんな中、先月末に温泉津温泉へ行って参りました。
1泊とはいえ、旅行するのは数年ぶりのこと。
この数年はクロの介護で家を空けるのが恐かったし、
クロを亡くしてからは、かなりガックリきてて出掛けようって気になれずにいたけど、
そろそろ外に出たい気持ちになってきましたよ(*^_^*)。
日中はダンナはスキー(雪は激少だったらしい)、
私は当然ながら編み物持参で、チェックインの時間まで外湯に入ったり、出たりしては編み物。
温泉津温泉は海のすぐ側なので、いるだろうとは思ってたけど漁港には猫がいて、
お守り代わりにいつも持ってるシーバを振る舞うと、そこら中から猫が湧いて出た(笑)
痩せてる子もいないし毛づやも良いから、漁師さん達に雑魚でももらってるんじゃないかな。


宿のご飯は、やはり魚介が瀬戸内の物とはまた違った美味しさ!
イカやノドグロも美味しかったけど、はまったのがエテガレイの干物。
カレイの干物といえば、瀬戸内ではデベラくらいしか思いつかないのだけど、
(かなり小さいヒラメの仲間。金槌などでたたいて骨を細かくしてから炙って食べます)
デベラとは全く違う、なんと言えば良いのか、、旨みが強い、これは旨い!
エンガワもこんがりで、中骨以外全て食べられました。
帰りにで買ったエテガレイもやっぱり美味しかったし、これは通販してでも買いたいくらい。
帰りに寄った足立美術館。
今、熱いですよね。
美術館というよりも庭園の方が目的で、
正直、入館料2,300円て高くね?とか
栗林公園はもっと広くて400円だよ?とか思ってたのだけど、、
申し訳ありませんでしたっ!(平謝り)
すごい、の一言。
一分の隙も無く計算され尽くされた庭園でございました。
目線を決めて作った、サイズの大きなジオラマというか。
借景も含めて、見事な風景が作り上げられていました。
こんなん、よーつくったなーーーーー。
究極の美意識を見た感じ。
色んな天気の時の、春夏秋冬見てみたい。
近県に住んでたら年間パスポート買いたくなるやつ。

庭園の年間管理スケジュールがボードになってて、
草抜きが1月から12月までず〜っと続いてるのに変に共感(笑)
(一番下のライン)

***
話変わって、初編みデートのことなども。
先週はじめてリアルニッターさんとお会いしてきました。
近所のカフェで待ち合わせたのですが、
やはりあの空気の中で編む勇気が無く(笑)
カウンター席だったしね。
途中から結構混雑もしてきたし。
でも、写真くらい撮っとけばよかったと後悔中。
テンパってて思いつかなかったのよ。
でも、沢山の作品見せていただいたり、編み物話もうかがえて楽しかった〜!
染めたり織ったりもする方で、沢山の刺激をいただき大満足。
またお会いしたいし、出来れば香川編み会なんかもできればいいね!って話をしました。
香川、あるいは近隣のニッターさん、いませんか?
今日の小熊。
布団に潜り込んでるのめくられて不機嫌(笑)

↓↓↓↓↓猫の手拭い・クリアファイル・ステッカーなど販売中!↓↓↓↓↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。

【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

にほんブログ村
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。