スイカの余り糸で色々完成

珍しい、ウール混紡ではないソックヤーンで
ほどよくポリアミドとポリエステルが入ってるから編み心地や伸縮性もバッチリ!
50g位あったのだけど、色があまり私の好みではないのでどうしたもんかな〜と思っていて。
手触りも編み心地もいいので、先日買ったパターン、tabbiesの練習に使ってみました。


このパターンは普通のつま先と足袋型のつま先、
長さもアンクルタイプとノーショー(スニーカー用)タイプが選べます。
ボーダー柄がかわいいのだけど、練習なのでひとまずこの糸だけで。
初見では、踵の編み方が腑に落ちず、実際やってみてなるほど〜と。
ただ、こういうタイプの段染めよりソリッドカラーの方が良かったな、やっぱり。
隙間から見える渡り糸が別の色になっちゃうとスッキリしないかも。
さらに残り糸で、必要を感じていたペンタブ用のグローブも適当に。
サイズピッタリ!



これまでのペンタブ用グローブ並べてみた。
XP-Penは指先までカバーはいらない。
切った軍手はあまりに貧乏くさい、、、(笑)
今度は麻で編んでみよう。
更に余り糸で「猫あそび手芸」から。

キノコをこの糸で。色味がバッチリで可愛い。
他の余り糸でもネズミやら何やら。
棒針で編むこういうオモチャって少ないデスヨね。
でも、ネズミは意外に工程が多くて、かぎ針で編む方が断然楽だった、、、。

スミちゃんは興味なし。

並太のところ、中細で編んだのでゲンには丁度良いサイズのオモチャになりました。
ネズミの尻尾とか、キノコの柄は咥えるのに具合が良いみたい。
とはいえ、ビニール袋丸めたヤツがイチバンのお気に入りなんだけどもね。

あ、この首輪もこの糸だった。
この糸、夏用のソックヤーンとしてとてもイイと思うのだけど、
このシリーズの他に同様の混紡率(コットン 72%ポリアミド18%ポリエステル10%)のって
同じくRegiaのCotton Beachしか知らず、それだって色がブルー系+ベージュや白と限られてるので
もっと色幅があっても良いのにな〜と。
海外ではコットンメインのソックヤーンって需要少ないのかなぁ。
で、そのRegiaのCotton Beachでtabbies本番編んでみた!
アンクルタイプ、ミラー番です。
やっぱボーダーが可愛い。
ブルーメインの方、どう見てもゴム編短い。。。何故(^◇^;)

ゲンゲン、現在中耳炎治療中。。。
鼻炎からきちゃったみたいです。
猫風邪、色々影響あるなぁ〜。

↓↓↓↓↓猫の手拭い・クリアファイル・ステッカーなど販売中!↓↓↓↓↓
ゆうちょ使えます。

↓BASEでも販売始めました↓
クレジットカードやキャリア決済が使えます。

【FC2ショッピングカートでのご注文から発送までの流れ】
※BASEはこの限りではございません。
ご注文
↓
FC2より金額と振込先情報が記された自動配信メールが届きます
こちらから再度のメールはいたしません
↓
ご入金いただく
↓
当方で確認し、ご入金確認済みのメールを送ります
↓
商品発送
ご入金いただいたのに
1週間経っても商品が届かない場合はご連絡下さい。

いつもありがとうございます!
編み物ランキングも登録しちゃった!テヘ

にほんブログ村
※当ブログはリンクフリーですが、
相互リンクは基本的にお断りしております。
ご期待に添えず申し訳ありません。