fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

骨折の記録【28】

kuromanga700.jpg

なんと、あっけない。
先月と比べて、
主治医の見立て的には変化がなく、
あとひと月くらいリハビリしたところで
変わらないんじゃないかって事らしいです。

実際は、先月より5度程度上がるようになって、
リハビリ前 前方125度、外側150度。
リハビリ後はプラス10度〜15度くらい。
外側は充分なんだけど、前方がもうちょっと欲しいところ。
内側にも、後ろにもあまり回らないしな〜。

救急病院だし、8ヶ月も引っ張ったし、しょうがない。
あとは近所の整骨院にでも通うかな。




ありがとうございます!!
ぼちぼち売れてます!
↓↓↓↓↓↓ワタクシのページ
フクダミチ

UPSOLD.com




ハナサケニッポン


いつもありがとうございます!
banner2.gif




☆コメントありがとうございます!

☆bergkatzeさん
おかげさまで、日常生活は
贅沢言わなければ不便無くなりました!
でも、トラウマになっちゃって階段は恐いわ〜

☆てるすけさん
寝てたら、本気でわから〜ん!
階段って意外と足下見ないしね〜。
普段居ないとこだから、
びっくりしちゃいましたよぅ。

☆うきゆきさん
猫をかばって足をひねった>(;_;
いかにもありそうな、、、
ま、こっちは脚をひねる程度で済んでも、
踏んじゃったら大事ですからね!

☆ウチのお嬢もクロですさん
台所でゴロリ>うちは、スルーします!
そのうち諦めて寝床に戻り、
しばらくは拗ねてます(笑)

☆mimiさん
ほんとにね〜、危ないわ。
床が黒いおかげで
クロの抜け毛は目立ちませんが、
クロ自身も目立たないので時々危ないです(__;)

☆GTavaさん
黒い毛布!
ついたクロ毛が目立たなくてよさそう>違
確かにそんなとこで寝られた日には、
見つける自信ありません、、、。



※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

8 Comments

GTava  

通院が終わってよかったですね。
担当医からも言われているかもしれませんが、
恐らく少しアンバランスな筋力と可動域になっていると思いますので、
ストレッチと筋トレをなるべく均等に行った方が良いかもです。

2012/09/12 (Wed) 20:27 | EDIT | REPLY |   

mimi(ねこっちー!)  

救急病院でのリハビリ終了
おめでとうございます。
あとは、気長に・・・ですね。
でも大丈夫
若い方はじきに(←そのうちに、すぐに)良くなります。
うらやましい・・・(笑)

2012/09/12 (Wed) 14:07 | EDIT | REPLY |   

かずん  

祝 リハビリ終了~♪
今後、無理せずお大事になさって下さいね。

2012/09/12 (Wed) 13:07 | EDIT | REPLY |   

ミスケ  

まだまだ完璧ではないんですね。
早くよくなりますように(>_<)
うちの近所に御年20を越えてる猫ちゃんがいるんですが、話しかけるとニャムニャム言うんです(^-^)そして飼い主さんの言うことをきく!
飼い主さんが「お姉ちゃんにチューしておいで」って言うと、チューしにくるんです!これにはびっくり!
猫も言うこときいたり、お話しするんですね。うちのコタはお腹空いた時のみ!
年取ったらああなるのかしら(^◇^;)

2012/09/12 (Wed) 08:34 | EDIT | REPLY |   

こた  

リハビリ終了おめでとうございます。
知人や母の治療の時にもでしたが、
昨今の病院の姿勢・体制になんだかなぁと思います(ーー;
大切なお身体です、ご自身の身体と相談しながら、
ご無理なくリハビリなさってくださいね。

2012/09/11 (Tue) 21:29 | EDIT | REPLY |   

こちょ  

近いうち神社へお参りに行く予定なので、クロハハさんの肩のこともお願いさせてもらいますね。
あと、クロちゃんの快便祈願も!

2012/09/11 (Tue) 21:02 | EDIT | REPLY |   

たかぴん  

リハビリ終了とのこと、おめでとうございます。一段落ですね。
自宅でのリハビリって、自分との戦いでしょうか?この後も、少しでも多く(あれ?日本語が変な気がする)回復しますように。

2012/09/11 (Tue) 19:37 | EDIT | REPLY |   

bergkatze  

祝! 通院終了(⌒▽⌒)

まずはリハビリ終了、おめでとうございます。
私はただでさえ身体が固いのに、五十肩をやって以来ますます動けなくなりました。
現在『ほぼ日』のラジオ体操を見ながら、毎日二回はやってます。肩が少し楽になりました。
ラジオ体操ってラジオの音声を聞きながらばかりで、お手本を『見ながら』やってなかったので、「正しいやり方」を知ってビックリです。
少しは腹が凹むといいな〜(^^;)
クロハハさん、自宅リハビリ、無理せず継続して下さい。
お大事に〜

2012/09/11 (Tue) 19:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。