fc2ブログ

クロマニア

ARTICLE PAGE

ヨメロード

kuromanga743.jpg

わかってても、つい聞いちゃうんだな。
、、、精進します!


00_cl.png
クロカレ2013まだあります!
購入は↓バナーからどうぞ〜


↓↓↓↓↓↓Tシャツなんかはこちら
フクダミチ
UPSOLD.com




ハナサケニッポン


いつもありがとうございます!
banner2.gif




☆コメントありがとうございます!

☆ミラクルさん
香川は昔から砂糖の産地でね〜、
とはいえ庶民には贅沢品だったのを
正月くらいはこっそりと
甘いの食べようって事になったらしいです。

☆avaさん
ホントですよね〜>郷土料理
角餅、こっちじゃマイナーかも。
やっぱ餅は丸なんですよね〜。

☆こたさん
ねね!白味噌餡餅、美味しいでしょう〜!!
正月にぜんざいですか!?
ま、たしかに餅あまりシーズンですから
子供の頃はよく食べたけど、でも雑煮とは別!
家庭によって色々ですねぇ。

☆てるすけさん
是非お試しを♪
意外と美味しいですから!

☆JIJIさん
正直言えば、餅は焼いて入れる方が手がかからない
(トースターでチン!)ので楽なのですが、
見た目で言えば湯で柔らかくした物の方がいいんですよね。
もちのデンプンが出汁にとろけてるのもまたいいし。
でも、焼いた餅の香ばしいのも好き〜。
入金ありがとうございました♪

☆ecruさん
私が子供の頃食べてたのは
火鉢の上で砂糖醤油を何度もつけては焼き、、でした。
今じゃトースターなので
付け焼きはめったにしませんけど、
あの甘くて香ばしい匂いは破壊力あったなぁ!

☆mimiさん
愛知と言えば赤味噌なのかと思ってました!
私、赤味噌の使い方が下手で、
旨く味噌汁を作れません。
普段の味噌汁もカツオ出汁なのですか?

☆鈴花ネェサン
こちらには白みそ未経験のかたも、、、!
まぁ、関西の文化ですよねぇ。
ほんのり甘くて美味しいお味噌です。
そう言えば赤飯に甘納豆、テレビで見て驚いた事ある!
まー、合いますよね!

☆hoppetanさん
もちろん、普通のアンコですから甘いです〜。
中には「塩餡餅」を入れる家庭もありますが、
「塩餡餅」も、しょっぱいわけではなく、
塩スイーツみたいな感じで、塩を多めに使って
砂糖の甘さを引き立てた餡餅ってだけなので
甘さは変わらないです。

☆ユスさん
特に雑煮用ってワケでも無いですが、
年末になると餡の入った餅と普通の餅が並べて売られています。
余っても、言ってみれば固くなった大福餅なので
トースターで焼いて食べると
餡がはみ出て、それが熱々で香ばしくて
また違う味わいですよ♪

※記事に関係のないコメントは削除しています。
※当ブログはリンクフリーですが、
 相互リンクは基本的にお断りしております。
 ご期待に添えず申し訳ありません。

6 Comments

ミラクル  

そうなの!?

北海道・沖縄も砂糖の産地なので香川みたいに餡入りになりそうでならないですね..
富山は四角い餅のお雑煮でした。

2013/01/14 (Mon) 18:45 | EDIT | REPLY |   

mimi(ねこっちー!)  

クロハハさんのようなヨメが欲しい・・・
自分ではなれなかった(笑)

↓夕食のお味噌汁は赤味噌ですが
 お雑煮は澄んだお汁です。
(醤油、白醤油など)
 出汁はかつお、にぼし、半々か両方かな?
 個人的な印象は、以前は
 街中はかつお
 山間部はにぼしが多いと思ったけど
 「ほんだし」が普及してから
 地方色はなくなった気がします。

2013/01/14 (Mon) 15:31 | EDIT | REPLY |   

halu mama  

エライなぁ~
『嫁』の鏡です!

私なんてどうやって旦那の実家と距離を置くか、って考えてばかりでした。
そして今は見事にバツイチ( ̄∇ ̄;)ゞ
気楽なシングルライフでーーすwww

2013/01/13 (Sun) 17:03 | EDIT | REPLY |   

ecru_  

お返事

「全部食べました」
のあとに
可愛い絵文字なんかが添えてあると
和みそうなんですが。
そういう、ちょっとしたことで
メールの印象が変わりますよね。^^

それにしても――
ご実家へ おせちの差し入れ、なんてスゴイです。
私、頂く専門で したことないですもん。

2013/01/13 (Sun) 11:57 | EDIT | REPLY |   

JIJI  

凄いです

クロハハさん、おせち凄い尊敬
私は、挫折組でもっぱら母の手伝いです。黒豆は…シワシワにするからと担当を外されましたが^^;

クロカレ…届きましたぁ〜
嬉しい♪仕事中、事務所で癒されま〜す♪ありがとうございます

2013/01/12 (Sat) 17:39 | EDIT | REPLY |   

こた  

すごいです!なかなかできないと思います。。
全部食べて頂くとまた頑張るぞ!って気持ちなりますよね。
それに、一番喜ばれているのは旦那様だと思います♡

2013/01/12 (Sat) 03:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

※記事に関係のないコメントは削除することがあります。ご了承ください。